※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌹
その他の疑問

お義母さんから毎年家族全員分のお守りを頂きます。子ども2人と私の分の…

お義母さんから毎年家族全員分のお守りを頂きます。
子ども2人と私の分のお守りは財布に
いれてたのですが複数のお守りをいれるのは
良くないと聞きどうしよか悩んでいます。
子どものお守りはみなさんどうされていますか?

コメント

こまめ

上のお子さんは幼稚園もしくは保育園に行ってたら、通園で使ってるカバンなどに付けたりしてはどうですか?
私は娘がよく使うカバンに七五三で貰ったお守りと、ランドセルには交通安全のお守りを付けてます😊

  • 🌹

    🌹

    お守りの形が御札?みたいな
    小さいお守りでして、、、

    • 11月28日
  • こまめ

    こまめ


    そのタイプのお守りでしたか😱
    私ならですが、付けれないお守りで財布などに入れてる方が安全だと思うので子供の分も一緒に財布に入れておきます!
    子供が使うカバンの内ポケットとかに入れて紛失するよりかはいいかなって思います!

    • 11月28日
フルーチェ

毎年お参りに行く時に、お焚き上げしていただく前の年の正月飾りと一緒に袋に入れて預けます。

でも、昔、天満宮で聞いたら神社のお守りで無かったら受け取りますと言われたので、確認はした方が良いのかもです。

今は稲荷神社にお参りに行って、稲荷神社のお守りを買うので問題無いですが、もしかしたら、こちらでは天満宮のお守りはダメとか言われちゃうのかも?