※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちむ
その他の疑問

はじめての育児に毎日奮闘しています!ふと疑問に思ったことがあるので、…

こんにちは(*^^*)☀
はじめての育児に毎日奮闘しています!
ふと疑問に思ったことがあるので、
どなたかご存知の方や、小児科で働かれている方教えていただければ嬉しいです(^^)✨

先日、3ヶ月検診に行ってきました。
私の住むところは、それぞれ自分のかかりつけの小児科で行います。

検診の流れは、受付が終わって、

①別の部屋に赤ちゃんだけ連れていかれる
②帰ってきて一緒に待ち合いで待つ
③順番が来たら一緒に先生の診察(首座りやうつ伏せ、股関節などのチェック)

でした。
そこで疑問は、
①の赤ちゃんだけ連れていかれたときのことです。
うちの子も含めどの子も皆泣いて帰ってきて、
きっと身長体重、胸囲、頭囲の計測だったのかな、とは思うのですが..
他に何か、どこかの計測もされたのでしょうか??


別部屋でどんな風にされているかなど全く見ることが出来ない中、
別部屋に行った赤ちゃんが皆泣いていたので気になりました(^_^;)
その後の先生の診察では、聴診器もあてられていましたが、全く泣かずご機嫌でした。

皆さんの所や、小児科でそれぞれ違いもあるとは思いますが、
皆さんの赤ちゃんは泣いたか、また、他にもこういう計測をしている、など、ご存知の方宜しくお願いします‼💡

コメント

∞chi_fu∞

わたしの働いてた小児科ではお母さんと一緒に入ってもらいますが、書いてある通り身長体重と頭囲、腹囲を測ります✲*゚
ただ赤ちゃんの身長を測るのって結構一苦労で💦
ある程度押さえつけないとまっすぐ測れないんですよね(;_;)
頭を両手で包むように固定するんですが、誰だって頭抑えられるの嫌ですよね😫それで赤ちゃん泣いちゃうんだと思います。
だからお母さんに見せないようにしてるのかなと思います。(やっぱり苦情とかきちゃうので…)

  • ちゃんちむ

    ちゃんちむ


    回答ありがとうございます‼
    なるほど!💡身長を測るときは、確かに赤ちゃんはバタバタするから少し押さえないとできないですもんね(^_^;)💦

    実際に小児科で働かれていた方のお答えをいただけて良かったです(*^^*)✨
    スッキリしました🎵
    ありがとうございます😌

    • 10月13日