※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シホ
子育て・グッズ

生後20日の新生児のミルク量について悩んでいます。搾乳もできなくなり、泣き止まない時にミルクをあげても効果がないことに困惑しています。体重増加とミルクのバランスに悩みつつ、完ミで育てる方の工夫についてアドバイスを求めています。



完ミの方に、質問です。

はじめまして、生後20日の新生児がいます。

退院時に2週間検診まで
ミルクは80〜120ccの間で調整して飲ませてと助産師さんに言われて、
2週間検診の前などは100ccを基本とし飲ませてきました。



3時間間隔まで持たずに
2時間とかで泣き出して、何をやっても泣き止まない時は、搾乳した母乳を60ccほど飲ませてる時もありましたが、 
最近母乳も出なくなり搾乳もできなくなりました。
(元々ミルク寄りで育てたかったのと直接母乳を飲んでくれず搾乳してました。)

先日2週間検診があり
体重増加が1日53gでミルクの量を一回80ccに抑えるように指摘されました。

搾乳も出なくなってしまったので、3時間たたずにどうしても泣き止まない時は、ミルクを気休め程度に10〜20cc
をあげてもいいと言われました。


言われた通りに、泣き止まない時は10〜20ccミルクをあげているのですが、すぐに飲んでしまい、全く泣き止みません。


必死で3時間経つまで、抱っこしてあやしているのですが、
指を咥えながら泣いていたり、ひきつけ起こしてしまうんじゃないかというぐらい泣かれると、どうしていいかわかりません。


ミルクの量を増やしてあげたい気持ちもありますが、
体重増加も気になるし、ミルクの飲み過ぎは、生活習慣病になると産院で言われてしまったので、3時間経つのをひたすら抱きながらまってます。(限界が来たら2時間半で飲ませる時もあります。)

ミルクをあげると、ごくごく飲むのでお腹すいてたんだなと思うと可哀想な気持ちになってしまって、
初めての育児ということもあり、実家も遠く主人も仕事が遅いので頼る人もおらず、どうしていいかわからず泣いてる赤ちゃんを見ていると、自分も泣けてきて途方に暮れてしまう時があります。



白湯をあげることも考えたのですが、産院では新生児のうちから白湯を上げると栄養もないしミルクも飲まなくなってしまう可能性があるから、飲ませないでと言われました。


完ミで育てた方どのように工夫されていたか、教えていただけると嬉しいです。


出生体重は3170gです。

コメント

りっち

お疲れ様です😌💓
新生児ちゃんって何で泣いてるか分からないので本当に大変ですよね💦
産まれて間もないですし、新しい環境に慣れず、お腹が空いている以外の些細なことで泣いているだけかもしれません。
どの方向で揺らされるのが好きかな〜と、探りながらひたすら揺らしてました😅
でも頑張りすぎないでくださいね😌

  • シホ

    シホ


    回答ありがとうございます。

    ミルクをあげると、泣き止むのでお腹空かせてることが多いとは思うんですけど、飲んだ後も泣くことがあるので、教えていただいたこと試してみます^ ^

    ありがとうございます😊✨

    • 11月7日
deleted user

産まれてすぐから完ミです!

3082gで産まれて
2週間検診までは80を1日7〜8回
体重1日50gちょっと増えてるけど多い分には問題無し!大きく育ってね!と言われました。

明日1ヶ月検診ですが、今は100〜120を1日7〜8回飲ませちゃってます😅


どうしても3時間あかない!泣き止まない!!って時はおしゃぶり、ゆらゆら、トントンで誤魔化してますが腰が限界なので電動スイング買おうとしてます😂
4万くらいしますが毎日泣かれながら過ごすのもキツいし腰痛で病院やマッサージ行くより!って思ってます👍

私もしんどすぎて何回か抱っこしながら赤ちゃんと一緒にわんわん泣きました😭🙋‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクあげる時、途中で1〜2回、哺乳瓶抜いてゲップさせてってしたらちょっと満足しやすい感じがします🙌🏻

    • 11月7日
  • シホ

    シホ


    回答ありがとうございます。

    多い分には問題ないんですね、安心しました。
    100〜120位飲ませると3時間は持ちますか?^ ^

    電動スイング私も検討しています☺️値段が値段なので買って乗るの嫌がられたらどうしよう、、と少し躊躇してるんですが💦笑

    哺乳瓶を抜いてゲップさせてみるの試してみます!ありがとうございます😊

    赤ちゃんと一緒に泣きながら頑張ります^ ^笑

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    基本100ベースなんですが足りない時は2時間くらいでぐずり始めます😮‍💨
    が、夜は2週間過ぎたころから22〜24時のミルクを120にするとまとまって寝ていて放っておいたら4〜6時間寝てくれます😊
    昼間は120でも足りない時は2時間半くらいで泣き始めます😭


    電動スイング、アカチャンホンポ行って3回くらい乗せてみたら3回とも気に入った様子でした!
    もし行けたらアカチャンホンポとか行って乗せてみるか、レンタルもいいかと思います✨

    おしゃぶり、うちの子も最初は嫌がってなんでこれ吸ってもミルク出てこないんじゃい!?って顔して見てきてすぐ吐き捨ててました😂😂
    哺乳瓶と同じメーカーのおしゃぶりに変えて、「これはミルクは出てこないんよ。チュパチュパ吸うだけなんよー」って話しかけながら吐き出せないように手で押さえてたら3日目くらいから自分で吸えるようになってきました😏

    • 11月7日
  • シホ

    シホ


    私のとこも2時間ぐらいでぐずり始めたりします。。
    たまに、3時間寝てくれる時もあるんですが(^^;;


    今は3時間間隔で起こして飲ましてと言われてるんですけど、4〜6時間とかミルクの時間空いても大丈夫になるんですか?^ ^


    周りの友達など、母乳で育ててる方が多くミルクの時間間隔などもあまり分かっていなくって💦

    レンタルや、アカチャンポンポで試せるんですね✨もう少し日にちが経ったら試しに行って見ようと思います☺️


    なるほど💡メ嫌がって泣かれるとすぐ諦めてしまってたんで、諦めず話しかけてやってみます🥺

    色々教えてくださりありがとうございます🥲♡

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も産院では3時間間隔って言われていたんですが、どうせ3時間後に泣いて起きるだろうと油断してたら段々寝る時間伸びていって2週間検診の時に聞いたら体重増加も問題ないし今のまま泣いたら飲ませるで大丈夫と言われました😅
    ただ低血糖や脱水が怖いので寝ていても時々生きてるか確認してます🙌🏻
    (夫が夜中に何度もトイレで起きるので毎回確認してます)

    正直、夜まとめて寝てくれるから1日7〜8回にできるけど、それがなければ10回くらい飲ませちゃいそうです😂


    1人目なんですが、私が適当な性格なのもあって
    ミルク?目安でしょ!死ななきゃ大丈夫!
    顔に水?人生長いんだからそのくらい受け入れて!
    うんちが出なくて泣いてるの?難儀な人だねー
    何しても泣き止まない!自己主張大事だから!!大人になっても貫いて!
    って感じで育ててます😂💦

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます😊

    お互いにわからない事だらけで大変ですが適度に力も手も抜いて頑張りましょ💕

    • 11月7日
  • シホ

    シホ


    そうだったんですね^ ^
    たまに夜は3時間経っても起きず起こして飲ませているので、私も1ヶ月検診で聞いて見ようと思います。

    息しているのか確認しないと怖いですよね💦泣かれると泣かれるで困るけど静かに寝られると、逆に息してる?とか不安になったりします笑

    面白いですっ😂でもそうやって、いい意味で適当に育てるのって本当大事な気がします✨
    元々、結構神経質な性格で周りからもそんなに神経質になったらダメだよって言われていたので、私も大きく構えていきたいと思います^ ^

    色々丁寧に教えてくださりありがとうございます😊

    • 11月7日
ミルクティ👩‍🍼

2人共、生後3日で完ミにしました🥺
母乳が出ていないなら、ミルク缶に記載されている規定量は飲ませて良いと思います😭
規定量を飲ませての体重の増え過ぎは問題ないと思います💦
息子は2週間健診~1ヶ月健診まで80mlを3時間おきに飲ませていました🥺
息子の場合は、規定量を飲ませれば必ず3時間持っていました😂
娘ですが、生後10日くらいから100ml飲んでいます😫
それまでは80ml飲ませていましたが、2時間経たないうちに欲しがるようになったので、100mlに増やしたら3時間もつようになりました😅
増やす前は、ひたすら抱っこで2時間半は耐えていました😱
明らかに足りないと分かっているなら増やしても良いと思います😢

  • シホ

    シホ


    回答ありがとうございます。

    息子さん、80mlで3時間持ってくれるの羨ましいです🥲✨

    娘さんは、生後10日から100ml飲んでいたんですね、それを聞くと安心しました。

    私の息子の場合は、体重増加があるのが少し不安ですが、足りてないみたいなので少し増やして様子見て見ようと思います!

    • 11月7日
ゆりこ

産まれたときから即完ミにした者です🙆🏻‍♀️

体重増加、確かに気になりますがミルク+母乳だったからではないですかね?
うちの子もかなりのミルクっ子で、その頃は3時間空いた時ありませんでした。

まだまだ満腹中枢が出来上がってないので3時間前に泣いちゃうのはあるあるだと思います🥲

うちの子は確実にミルクで泣いてるんだな〜ってことしかなかったので普通にあげちゃってました😂早い時は1時間であげたり、、どれくらいあげていたかあんまり覚えてませんが飲む分普通にあげてました!あげたら満足して寝てくれてたので😂
出生体重同じく3000超えてました。助産師さんには大きく産まれてるから少し多めにあげてもいいよ〜って言われてました。

大きくなって寝返りしたり歩くようになったら痩せてきて、太り過ぎではないですし平均内です。

1人で泣き声聞いてるとメンタルやられちゃいますよね😭

  • シホ

    シホ


    回答ありがとうございます。

    3時間前に泣いてしまうのはあるあるなんですね、それを聞くと安心しました。

    私の子も基本ミルクで泣いているので、どうすればいいか悩んでました。

    動く様になると痩せてくるんですね^ ^私も少し多めにあげてみることにします✨

    すごい泣き声で泣くし、マンションなんで声も申し訳なく、メンタルやられ気味です(;_;)

    • 11月7日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    少し多めにあげても、うんちもおしっこもでて機嫌が良さそうならそれに越したことないと思います!病院によっていうことも違うしシホさんのベビーには多めが合ってるんだと思います!!

    ミルク作ったら暑すぎて冷ますまでのギャン泣きは、私は音楽かけて歌いながら抱っことかしてました笑

    • 11月7日
  • シホ

    シホ


    うんちもおしっこも今のところ問題なく出ています。
    ありがとうございます🥲
    確かに入院中も、助産師さんによって言うことがバラバラだったこともありました💦
    少し多めにあげて様子を見てみます!

    冷ますまでのギャン泣きいつも焦ってました💦音楽かけて歌うのいいですね!笑
    私もそうやって、少しでも楽しみながら育児できる様頑張ります!!

    • 11月7日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    結局ベビーもロボットじゃないしその子その子によって何もかも違いますもんね🥺

    まだまだ色々手探り状態でいいと思います!!娘が1歳過ぎた私ですら日々考えさせられることばかりでこっちが成長にもついていけないです😂

    ゆる〜くほどほどに頑張りましょ!メンタルやばくなったらここで息抜きしてなんでも書き込んでください!!

    • 11月7日
  • シホ

    シホ


    ありがとうございます🥲✨
    ほどほどに頑張ります!!
    はい、また書き込ませてもらうかもです🥲

    お互い頑張りましょうね🥺

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

3時間もたないですよね、私もそうでした。
3時間なる前に泣くのでおっぱいあげてました😓
お腹すいて泣くのもかわいそうで見てられないですよね。
私はミルク飲みたいだけ飲ませてます😊
産院の先生もミルク欲しがるなら飲ませていいよと言われたので。
飲ませてたら1日だいたい50gぐらい増えてて2ヶ月検診のときにでかいって言って笑われました😂
今ではミルク160か180飲みます🙄
そしたらちゃんと時間も3時間もつようになり夜中もぐっすり寝てくれるようになりました!
私ならひもじい思いさせたくないので飲ませます!
けどどうしても言われたミルクの量ですませたいなら…おしゃぶりとかになるんですかね😓

  • シホ

    シホ


    回答ありがとうございます。

    母乳がでるの羨ましいです✨
    そうなんです、泣いているのを見ると可哀想で、、。

    同じぐらい1日増えていて、安心しました^ ^
    すくすく成長されてるんですね👶✨

    おしゃぶりも試したのですが、嫌がって余計泣いてしまい、、
    私もあまり気にせず量を少し増やしてみたいとおもいます^ ^

    • 11月7日