※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

ミシンに詳しい方、ミシンを頻繁に使われている方どのミシンを買ったら…

ミシンに詳しい方、ミシンを頻繁に使われている方どのミシンを買ったらいいか教えて下さい😭
初心者ですが、長く使うことを考えて5~6万円で考えています。


この3つの候補で悩んでいます(><)
画像を貼るので合わせて見ていただけたら嬉しいです😢

・ユザワヤ アニュドールファミリアⅡ

・ブラザー LS800

・ジャノメ JC570DX

1番安いのは、ユザワヤさんのオリジナルのミシンなのですが、オリジナルのミシンはやめた方が良いでしょうか?
安い買い物でないので失敗したくありません。

初心者で初めてミシンを買って、いずれは子供の服を作れたらいいなっと思っています😊✨

普段使われている方は、この中ででしたらどれを購入しますか?
理由も合わせて教えて下さい😢✨

コメント

はじめてのママリ

ブラザー

はじめてのママリ

ジャノメ

ザト

これチラシとかですか?
ブラザーミシンはいま品切れが多いので、チラシに載ってるのが意外です👀
長く使うなら制御機能の優れたブラザーですが、チラシに載ってても売り切れの可能性もありますし、もしお子さんの通園用品などを縫うだけならどのメーカーでも大丈夫ですし、もっと安いモデルでも十分ですよ✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなり申し訳ございません😢😢

    1枚目の画像はチラシですがほかの画像は違います😌
    初心者で全く無知なのですが制御機能とはどういったことに必要なものなのでしょうか?
    今のところは通園用品ですがいずれはお洋服も作れたらなあっと思っているのですが安いものでも大丈夫なのでしょうか?(><)

    • 11月14日
  • ザト

    ザト

    お洋服もたとえばデニムのような伸縮性のあるものやキルトのように分厚いものをたくさん作るとかであれば、安物だとあまり…です。
    そうではなくて、10年20年使えれば…ということであれば、御三家(ブラザー、ジャノメ、シンガー)の安いもので大丈夫ですよ✨
    お洋服も結構本格的なものを作るのであれば、刺繍機能なしで8万円くらい〜の上位モデルを選んだ方が良いですが、安いものを10年くらい使ってみてから、自分に合った上位モデルに買い換えでも良いんじゃないでしょうか😊

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

昔ジャノメミシン使ってましたがよかったですよ✨
ちなみにコンピューターミシンはおすすめしません!
実家がコンピュータミシンでしたが壊れた時にコンピューターの内部の修理はかなりお金がかかるみたいで、実家は結局修理せずそのまま使ってます😂
せっかく多様な縫い方が出来るコンピューターミシンでも、壊れたら一つの縫い方しかできなかったりするのでもったいないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなり申し訳ございません😢😢

    ジャノメミシンを使われていたのですね!
    コンピュータミシンは壊れた時に修理がかかるのですね💔
    コンピュータミシンかどうかを見分けるのはどこで見分けるのでしょうか?

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の画像でいうと、ブラザーの下にコンピュータミシンって書いてありますよね!そういうので大体書いてあります!

    液晶画面があるのはコンピュータミシンです😊

    • 11月14日