※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人と子供が公園で滑り台事故。相手は保険で負担すると言っているが、保険について詳しい方のアドバイスを求めています。口頭での約束だけでなく、書面での確認も必要でしょうか。

保険等に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
今日、主人と子供が公園の滑り台を滑り終わったところに後ろから滑ってきた成人女性がぶつかってきて腰を強打、
そのまま動けず救急車で病院へ、骨折の診断で入院しました。
(かなり横に広い滑り台で一気に何人も滑れるようなものです。)
相手の方は保険を通して全て負担するとおっしゃってくださっているのですが、車の事故でもないし何かそういう特約に加入していない場合、おそらく特に保険っておりないですよね…?
私は車の運転が出来ないので、主人が入院中の病院と自宅の往復はタクシーでの移動になります。
もちろんその交通費も保険会社に請求してくれていいと言ってくださったのですが…おりる保険があるのか?💦
今日は日曜で保険会社に繋がらなかったみたいで明日連絡してくださるみたいなのですが
本人の実費負担になる場合、口頭での口約束のみでなく何か一筆書いてもらったりするべきなのでしょうか?
初めてのことでどうしたらいいか分かりません。
これはこうしたらいいとかこういう場合に関して詳しい方いらっしゃれば教えてください。

コメント

deleted user

自動車保険じゃなくても対人の損害保険ありますよ。
自動車保険に付随していることもあります。
かかった費用の実費分と、仕事を休んだならその給料分程度が支払われると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    では相手側がどんな保険に加入しているかどうかでこちらの保険を使うかどうかというのも変わってくる感じですかね💦
    向こうの保険で全てまかなってもらえたらいいんですが…
    確認してみます!

    • 10月25日
さるこ13

対人損害保険に入っていれば降りるはずです。
念のため、
相手の連絡先・住所
保険会社名と担当者
を確認しておくといいと思います。
相手が保険会社に連絡して話が進んでいくと、何をするにも担当者を通す形になります。

病院での治療費に関してですが。
もし、保険証を使って自己負担分を相手の保険会社が支払ってくれる場合は、『第三者行為』という扱いになり、旦那様の加入保険への手続きが必要になります。
また、明日からのお休みですが有給ではなく、ケガでのやむを得ないお休みになるので、療養費支給申請が必要かもしれませんので会社に確認してみてください。
雇用形態によるので、会社の労務の方に確認をしたほうがいいと思います。

実際に同じような経験はないんですが、医療事務をしてまして、ざっくりと書きました。至らなかったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にお返事ありがとうございます。
    第三者行為についてですが、相手の保険会社さんが支払ってくれる場合というのは
    相手側がそういう時の保険に加入していた場合に限るんでしょうか?💦
    向こうがそういった特約をつけていない場合、こちらから手続きしても保険会社から支払ってくれることはないですかね?😓

    医療事務なさられているということで、
    治療費に関しては入院先の病院で確認すれば詳しい事教えていただけるものでしょうか?

    大変無知で申し訳ありません💦

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いくつもご質問申し訳ありません。
    第三者行為の場合、うちの加入保険を使う場合は医療保険への手続きでいいんでしょうか?

    • 10月25日
  • さるこ13

    さるこ13

    ごめんなさい
    下に長々書いちゃいました💦💦💦

    • 10月25日
  • さるこ13

    さるこ13

    第三者行為の手続きは、旦那さんの加入してる健康保険です。
    『国民健康保険』とか『全国健康保険協会健保 埼玉支部』とかです。

    治療費は入院先で教えてもらえますが、個人情報が最近は厳しいので、電話ではむづかしいかもなので、直接先生に聞くのがいいと思います。
    本当に厳しい病院だと、本人以外だと承諾書とか必要らしいです。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

個人賠償責任保険ですかね。
日常生活で誤って他人にケガをさせてしまったり、他人の物を壊してしまった場合にも使える保険です。
自動車保険や火災保険で特約付けてる方は多いと思いますよ😊
うちも何かあった時の為に入っています。

まさかの事故で大変でしたね💦
ご主人早くよくなるといいですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    やはり特約がついているかついていないかですよね💦
    もし相手側がつけていなかった場合は全て相手本人の実費払いになるんでしょうか?😨

    本当に車以外の事故は想定外でさっぱりで💦
    お気遣いのお言葉までありがとうございます😣

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

損害賠償責任保証に入っていれば保証して貰えます。
小さいお子さんがいらっしゃるご家庭なら結構入られてると思うので、大丈夫だと思いますよ!
うちも子供が怪我をさせたり、物を壊したりしたら大変だと思ってつけてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    そういった保証があるのですね!
    無知で申し訳ありません💦
    うちは主人の会社の傷害保険の特約でそういったものをつけていて、私個人では加入したことがなく…
    お相手の方はシングルマザーみたいで少し心配で😭💦

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもシングルですが、ひとり親だからこそ何かあったら大変なので付けてます☺️
    そんな大層な保険でもないですよ。
    車の保険や共済に加入してるならそちらで付ける方が多いかと思いますが、100円〜150円ほどでつけれて、上限2〜3億円まで保証して貰えたらします。ちなみに、その額で家族全員保証範囲です。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    どの保険にでもそのくらいの金額でつけられるものがあるのですね。
    ありがたい情報本当に助かります💦
    無知でお恥ずかしいです💦
    今は相手側の連絡待ちですが自分でも調べてみます!
    本当にありがとうございます‼️

    • 10月25日
ほのゆりか

他の方の回答で間違い無くて個人賠に入っていれば相手から治療費等の保険金は出ますしご自分の保険金も請求できる可能性があるので確認してみてください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    まずはお相手の保険内容を確認してからになりますね💦
    連絡待ってみます!

    • 10月25日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    相手からの保険金確認もですがご自分の保険も出るので合わせて確認されると良いと言う事です

    • 10月25日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    相手からの保険金が出たら自分の保険金は出ないと言う事は無いので

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらの保険でも請求する予定です!
    同時に確認してみます‼️
    ありがとうございます😊✨

    • 10月25日
さるこ13

長い&ややこしくなってしまうかもです、すみません💦

まず、特約をつけてない=対人損害保険に入ってない。
この場合は、間に保険会社は入らない、請求先がまずないので請求ができないですよね。
なので、加害者さんと直接のやり取りになります。
その中で『どこまで負担してくれるか』が重要になってきます。

相手の方が「私が支払います」と言った場合、大抵は『いつもどおり、病院にかかって、支払う分を負担してくれる』と思いますよね。
でも、よく考えてみると『被害者の(旦那さんの)加入してる健康保険を使って治療をする』ということは、旦那さんがお給料から支払って入っている保険から7割、お財布から3割を支払う訳です。
つまりはすごく簡単考えると、ケガさせられたのに被害者が全部払ってるってことです。
本来の健康保険は『自分でケガや病気をした場合の治療を受けるため』に入っています。
これって変ですよね。
なので、もし対人損害保険に加入してない場合は、健康保険を使わず
相手に全額請求するのが本当なら正しいんです。
が、
ケガの大きさや相手の支払い能力の有無もあり、なかなか全額は請求しにくいですよね。
その場合にでてくるのが保険で言う『第三者行為』というものになります。
保険で言う第三者行為は『第三者から被害を受け、相手に理由があり全額支払いをしてもらえないから健康保険を使って治療をしたい』その手続き、と言った感じです。

大丈夫ですか。
頭がごちゃごちゃしてきますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭
    こちらの結果からお伝えしますと、相手の加入している保険は今回の件には適用しないとの事で請求が出来ず、相手とのやり取りになりました。
    そこで出てくるのが第三者行為という事ですよね?
    手続きした場合は国保や協会健保を通して相手に請求してもらえるということなんでしょうか?💦
    (相手への請求額は3割負担分?)
    残り7割はどっちみち健康保険が賄ってくれるということですか?

    とても分かりやすくありがとうございます。こちらが無知すぎて申し訳ないです💦

    • 10月26日
  • さるこ13

    さるこ13

    また下に書いちゃいました💦

    • 10月26日
さるこ13

いいえ、こういう問題(?)ってほんとややこしいですよね😥
私も職種が違えばまったく知らないですもん。
たまたま、細かいことさせられる病院にいるのでわかるだけです😣

対人損害保険はなかったんですね。
第三者行為の申請は、保険証を使うための申請なので、治療費(お財布からでる3割分)に関しては何もしてくれません。
いいかたを変えると、加害者が払うべき10割(全額)を健康保険から7割支払らってもらって、3割に減らすって感じでしょうか。

なので、病院でのお会計についてはどのような形でするか、相手の方と話し合いが必要かと思います。
一旦、主さんか旦那さんが病院に払って、後から相手に請求する場合、『気づいたら逃げられて払ってもらえない😱』なんてことがないように、誓約書を作ったり連絡先をしっかり確認しておくことが大事です。
もし誓約書をつくるなら、
『○年○月○日、○○(場所)での、△△(治療を受ける人の名前)の✕✕(治療する箇所、腰とか右肘てか)について、保険証適応外の自己負担分3割について支払う』など、明確にしておいて、あとあと他のところに痛みがある時は医師の診断をうけ新しくつくり直すのがいいと思います。

私の友達は、逃げられちゃった人いるので💦
細かいし相手もいい気はしないし、こちらもいい気はしませんが治療は入院で長期かかりそうですし、腰は骨が治っても坐骨神経痛とかになるかもなので、その方が安心かと思います。

色々大変だですよね。
お子さんも小さく妊婦さんなのに、つかれちゃいますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も何度もご丁寧なお返事、またお気遣いまで本当にありがとうございます😢

    そうなんです、逃げられるのが怖いですよね。
    知り合いの弁護士の方にアドバイスもらえる機会があり詳細話したところ、
    今のところこっちが先に立て替えとかは怖いので、退院日当日に病院に来てもらって直接相手に会計してもらおうかという話になっています。
    それは相手も承諾済みです。
    免許証の写真や家の住所等も分かっているので逃げはしないと思っているんですけどね…分からないですよね😭

    となると、どのみち相手に払ってもらう金額は3割になるので
    第三者行為の申請しなくても金額的には同じことになるってことですよね?💦
    主人の保険証での支払いには変わりないので7割は健康保険ですもんね。
    相手もシングルマザーの無職でお金がないみたいで…初めから10割払ってもらうことはもう諦めました💦
    保険証使っての3割負担分なので絶対払ってもらいます💦

    • 10月26日
  • さるこ13

    さるこ13

    弁護士さんにアドバイスいただけると助かりますね🙂

    支払い的には申請しなくても一緒ですね。
    病院から、申請してくれないと保険証使えないよって言わたらでいいかもしれないです。
    もし何かあって健康保険から問い合わせがあって後から申請しても問題はないはずなので、大丈夫だと思いますよ。

    滞りなく終わりたいですね😢
    そして、旦那さんが何の心配もなくしっかり治療して、戻ってきてくれるといいですね。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々申し訳ありません💦
    今日共済組合の方から一旦病院に7割立て替えるけど、その後加害者に請求することになるというような事を言われました。
    ↑こうなると相手から10割全額払ってもらえるか分からず困るから
    こちらで第三者行為の申請をするということであってますでしょうか?
    今回の事故内容だと保険者は7割支払ってくれないみたいで💦

    主人が入院先の事務の方に聞いてみたみたいなんですが、第三者行為などという制度の話は全くなかったみたいで…
    病院はどっちにしろ7割立て替えてもらえるので関係ない話になるんでしょうか?💦
    その事務の方がどうもポンコツだったらしく(失礼)
    明日もう一度窓口の事務さんと共済組合に確認するみたいなのですが😣

    第三者行為の申請をすれば共済組合に加害者の代わりとして7割支払いしてもらえるということなんでしょうか?
    理解力がなく、何回も同じような質問を本当に申し訳ありません💦
    お金がないアピールをずっとされているので10割負担になるなんて伝えたらそれこそ逃げられそうで怖いです💦😱
    保険会社が間に入ってくれないとなると本当にややこしいですね…

    • 10月27日
  • さるこ13

    さるこ13

    共済組合に入られてるんですね。
    公務員関係の健康保険は特にこういったことには厳しいんですよね😣

    たぶん、病院側からすると支払いがきちんとされればいいので、そこまで気にしないのかもです。
    そのあたりはかかる病院によって違うかもしれないです。

    どちらにしろ、今回のケガの話が健保の担当者さんに伝わったということなので、第三者行為の申請書類がそのうち送られてくるんじゃないかなぁと思います。
    下に略図をつけますが、健保から7割の請求を加害者にしても支払いがされなかった場合、本人には支払い義務はないので、あとから旦那さんに請求されることはないと思います。その場合は健保がそのまま担ってくれるはず。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます💦
    自分で調べても❓ばっかりだったので分かりやすくて助かりました😭
    明日主人の上司が病院に第三者行為申請の書類等を届けてくれるみたいで、書類さえ揃えば申請できそうです。
    一応相手側にも7割請求がいく事を説明し、口頭ですが承諾はしてもらいました。
    そんな制度があることさえ知らなかったのでここでお話聞けて本当に助かりました。。
    本当にご親切にありがとうございました(>_<)

    • 10月29日
  • さるこ13

    さるこ13

    いいぇ、少しでもお力になるたならよかったです😊
    まだまだ大変でしょうけど、体調など崩さないようにお体大事にしてくださいね❤️

    • 10月29日