※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児日記について相談です。アナログ日記とぴよログでつけていて、1歳以降もデジタルでつけるか悩んでいます。他の方はどうしているか知りたいです。

育児日記

今アナログとぴよログで日記つけています。
今週で誕生日になるんですが、
みなさんいつまで記録されていましたか?

アナログ日記は1年分しかないので、キリよく終了?か、まだなにかで書かれている方いますか?

ぴよログは製本しようと思っていますが、一歳以降もデジタルで日記つけようかどうしようかやめ時がわからず、悩んでいます(^^)

1人目だから続けられたのもあるかもしれませんが、2人目に同じ量をしてあげられるかと思うと、今から不安ですが。

みなさんどんな感じなのか知りたいです♬

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳までは睡眠や排便のリズムを振り返りたかったので、24時間バーチカルのスケジュール帳に記録していました
2歳からは5年日記に成長の記録やその日の出来事を書いています。日記ですが、毎年同じ時期に体調を崩したり病院の受診の記録を長期的に残したいというのが一番の理由です😊

deleted user

1歳からは就寝時間や昼寝時間、💩の時間のみぴよログにつけてます✨

はじめてのママリ

一歳半くらいまでは上の子の日記などをぴよログでやってましたが…だんだんと忙しくなったり完璧にできなくなり、やめてしまいました。

たき

ピヨログで毎日写真と日記を書いて、日記部分のみ1歳の誕生日に製本しました😊写真は小さいですが365日分あるし1日1日の記録を手に取って振り返れるので、やって良かったと思ってます✨
1歳以降はピタリとやめて、何か成長を感じる事があったら母子手帳に記録としてのこしてます😊○月○日、初めてママと呼んだ!とかスプーンで自分で食べたとか…
2人目は確かに続けられるかという思いありますよね😅うちは出来るだけ上の子と差が無いように同じくピヨログやる予定です✨

ゴルゴンゾーラ

2歳になった今も、起床、就寝、昼寝、うんち、おしっこ、検温はつけてます!
病院受診したらその内容も記録しています☺️