※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がはいはいをせず、ずり這いはするようになった。イスや歩行器に乗せている時間が多いことが関係しているか心配。

もう少しで9ヶ月の息子がいるのですが、
はいはいをまだしません😭
ずり這いは最近になってするように
なりました!!!
はいはいしそうな雰囲気はあるのですが
なかなかしません。

何か用事するときなどは
イスや歩行器に乗らせてることが多くて
ゴロゴロさせている時間が少ないのも
はいはいをなかなかしない事と
関係あるんですかね😭

コメント

ごまだんご

そんなことないと思います🙂
娘はゴロゴロさせてましたけど、ハイハイしたのは11ヶ月でしたし、歩いたのは1歳4ヶ月でした🙂
個人差あるところなので、気にしなくていいと思います🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!😳
    気長に待ってみます♫

    • 10月12日
はじめてのママリ

うちも息子はズリバイしかしません😳
この月齢になってくると、本人のやる気次第なところもあると思うので、
まだやる気ないんかなーってくらいに思ってます😅
ハイハイしなくても成長過程に問題ないって、
この前ネットで見ましたし!
気が向いたらしてくれると思います❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はいはいしてる姿を
    見たいと言う気持ちが
    あって、はやくやる気を
    だしてくれたら嬉しいです🤤✨

    • 10月12日
POOHʕ•ᴥ•ʔ

うちはズリバイなしのハイハイでしたが、10ヶ月でようやくしました🤣
その子の個性だと思います✨
もう1人はうつ伏せが嫌いなのでハイハイできるようになって欲しかったのでうつ伏せ練習させました❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!😳
    いつの間にかできるように
    なりますよね😅

    • 10月12日
deleted user

大丈夫ですよ✨ハイハイし出してからが目離せなくなります😓
よっしゃ!やるか!!の時期は本当に子に寄って違います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよねー😭
    はいはいするの楽しみですけど
    目が離せないのが大変ですね😂

    • 10月12日
3-613&7-113

上の子は、10ヶ月になる前夜に突然のはいはいでした(ずり這いなし)。それに引き換え、下の子は既に伝い歩きしてます。個人差大きいので、焦らずに大丈夫かと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    突然するんですね!😳😳
    はやいですね!!!✨
    ありがとうございます😊

    • 10月12日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    衝撃でした😊突然なので、興奮しちゃってその夜寝付けなくて🤣(まだずり這いやはいはいしないって悩んでたので)

    • 10月13日