※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事で研修の企画に苦しんでいます。作成依頼に無理を言わず、作成者の意見を尊重する打ち合わせ中に、他の人から批判を受け、辛い思いをしています。32歳で打ち合わせや判断力に自信が持てず、家庭でも悩みが尽きません。気分転換ができず、しんどい日々が続いています。

仕事、逃げ出したい…。

研修の企画で使用する、
簡易な建造物の作成依頼を、
作成者側と作成の労力や時間など話し合いながら、こちから無理なお願いはせず、作成者側の意見に賛同する感じの打ち合わせでした。

作成途中を見せてくれるということで伺ったところ、その時たまたま居た担当じゃない人達から『こんなの無駄だよ』『なんでこんなデカいの作っちゃったの』『ここまでやる?!』と文句言われまくりで…。

もう後戻りもできません。


辛いです。


今年春に2年半振りに復職して、メインの業務もまだ四苦八苦しながら…。始めて研修の事務局担当を務め、自分では分からないなりに頑張っているつもりでしたが、、、

打ち合わせ能力も知識も乏しく、判断力も弱い…32歳中堅なのに出来の悪さに落ち込んで辛いです。

メイン業務も時短勤務も出来ないほどの物量、今日は20時まで残業して、家で待つ2歳息子は寂しくて不安でご飯も食べず飲まずだったようで…。

辛い、ボーとしてると涙がでます。
帰宅中もシャワー中もご飯中も、今日言われたことが頭から離れず、布団に入った今も明日の段取りとか仕事のことばかり。

漫画読んでも通販しても気分転換にならない。


しんどいです。情けない

コメント

魔女の毒りんご

きついですね!居合わせた担当じゃない方々、背景も知らず言い方も最悪ですね。とりあえずそれは無視で、意見を聞くなら上司へ…がよいかと。

復職して間もないなら頭が働かないのは至極当然です!


シングルさんでいらっしゃるのですか?そうなら余計に仕事やめられないみたいなプレッシャー感じてしまってるかもですね💦

もしシングルでないなら、パパにもがんばってもらったほうがよいですね。息子さんが寂しい思いをしたのはあなただけの責任じゃないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルでは無いのですが、家庭を考えるとやめるわけにはいかず😔

    辛いです…

    • 10月6日
ひかり

辛いですよね🥲私は復職して1年経ちますが、未だにうまくいかないことも多く、気分が落ち込みます🥲

最近は残業も続き、娘が朝寂しそうに、ママお仕事終わるまで待ってるから、保育園行きたくないって言われ、申し訳なく思いました😭

今日も送迎を夫に頼んだら、ねぇ、明日保育園お休み?って何回も聞いたそうです🥲

フルタイムで勤務してますが、少し仕事はセーブして、子供優先にシフトしようかな(フルタイムのままで、、)と思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短勤務のはずがほぼフルタイム+残業です。
    何やってんだろ…って感じです😢

    今回はどうしても前向きになれないです

    • 10月6日