※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
家族・旦那

死産後の産休中です。もうそろそろ復帰が近づいています。1回目の生理を…

死産後の産休中です。
もうそろそろ復帰が近づいています。
1回目の生理を終え、妊活というかまた授かれればと思い、徐々に前を向いているところです。
上の子は平日は保育園に行ってもらっていて
私は家事をしたり好きなことをしたりゆっくり過ごさせてもらってます。
主人は2週間休んでくれてそのあと仕事再開しふつうの生活を送ってくれています。 
(主人が復帰してから、一人で家にいるのがつらく2回ほど3日間くらい、上の子を連れて実家に帰らせてもらっていたこともあります。2回目帰宅後、主人も一人が辛かったようで実家へ帰ったこと後悔しました。)

その後
私が日中、最近癒されている好きなアーティストのYouTubeを見ていて
主人がその履歴を見てはイライラします。
休みの日、主人が洗車しに行くとのことでその間もYouTube見とこうかなと言うとキレられました。
一緒にでかけて気分転換させたかったみたいです…。
俺は辛い中仕事にいって休みの日は気分転換させてあげようと気を遣ってるのに、ずっとそんなん見て俺の気持ちわからんのか。って言われました。
もちろん主人が辛い中頑張ってくれてることわかっています。だから家事は全てこなして、上の子のお世話は主人が帰宅するまでにほとんど完了させるよう努めています。


私の過ごし方間違っているんでしょうか。
どう過ごせばいいんですか?
死産してしまった子のことは忘れるはずがありません。
今でも思い返すと自分を責めつらく泣いてしまうときもまだまだあります。
ずっと悲しみに暮れ泣いていたらいいんですか?
もうあまり深く悲しんでいない私はおかしいですか?
主人の気持ち理解できてないですか?

主人は自分だけ働いているのが嫌なんだと思います。
妊娠中も休みがちだとあまりいい顔はしてなかったです。

なにを書いているかわからなくなりました…😅
もう私もイライラして今とても夫婦仲悪いです🥲

コメント

ゆゆママ♡ᵕ̈*

辛いですよね。多分旦那さんも辛いんだと思います。でもやっぱり女性の方がダイレクトに色々経験してるから
2人の子供だったとしても
女性の方が辛いって私は思っちゃいます。気分転換させてくれようとする旦那さん素敵ですね!でもsさんの気分転換がYouTube見ることだとしたら
そこでキレるのはちょっと違うのかなと思いますね😣

ゆきち

ご主人は辛さを何で癒そうとしていますか?
一緒に出かけて気分転換させて奥様を笑顔にさせる事で癒される、とは思ってないでしょうか?

癒し方は人それぞれですし奥さまの癒し方を否定するつめりはありませんが、私がご主人の立場でしたら夫が自分ではなく好きなアーティストに癒されていたら切ないな、、と思いました🥲

私の勝手な推測ですので見当違いでしたらすみません🙇‍♀️