※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママです🔰
家族・旦那

愚痴です、批判的なコメントなどは受け付けていません。私は子供2人産ん…

愚痴です、批判的なコメントなどは受け付けていません。

私は子供2人産んで子育てしています。
その中で上に旦那の連れ子の高校生がいます、通信なので一日中家にいます。私が食事も朝昼晩作ります。
最近最近あの子のことをしなければもっと自分の時間が少しでもあるのではないかと思い始めて彼女に朝や昼ごはんくらい教えるからと何度も言ってもだめで、毎日毎日リビングにきてはただ黙って数時間いて部屋に戻りの繰り返し、私も忙しいから言わないとわからないからと直接話してもダメで、かまってちゃんに構うほど時間があるわけじゃなうと心の中で思いながら子供の世話をしながら家事をしつつ上の子は下の子が生まれてからずっと甘えちゃんになって泣きっぱなし下の子もまだ赤ちゃんなので泣きっぱなしで私のイライラもマックスでだんなに話しても会話にならない、話を聞いてるのか?という態度でそれもイライラしています。

コメント

ニャン太郎

それはイライラしますよ…しかもまだ下が1ヶ月で
上もまだ1歳過ぎ…

もう全てに手間と時間かかりますし、
プラス上の子のお世話…

高校生になれば、ご飯くらい作れますし、
赤ちゃんとかも可愛がらない感じですか…?

旦那さんから、
今産後で、1番忙しい時期だから
お母さんを手伝おうとしてあげて。
少しの間だけでも、ご飯くらいは自分で買ったりしてくれるか?
とか言えないんですかね😓

しかも自分の子なのに話も聞かない旦那さん…
ストレスしかたまらないですよ😭
私なら実家帰って、もう離れて暮らしてしまうかも…💦

deleted user

もう、私なら諦めて毎日菓子パンや冷凍食品出しちゃうかもです(^^;

deleted user

お父さんから言ってもらいます😅

高校生(中学生でも)なら自分で食べれます😂
実家は自営業で両親家にいましたが、自分が家にいる時は朝晩勝手に食べてましたよ。カップ麺とか冷凍食品で充分だと思います 笑

アンパンマン

毎日、ご苦労様です🥺
私は自分の娘さえ嫌になる時がありますよ。
他の子なんかを見ると以外に洗濯やらゴミ捨てなどをしてます。
我が家の娘は何いっさいしません😑しないどころか…3歳の息子を叩いて泣かすわ😡イライラしまくりです。
食べた食器もそのまんま
自分の子でもイライラするのに言い方悪いですけど、連子がそんなんだとイライラしますね。旦那様と話し合った方がいいですよ☺️

ママリ🔰

年頃でしょうし居場所というか肩身狭いんじゃないでしょうか?
甘えるにも甘えづらいでしょうし😭
夫婦で話し合っていい方向に行くといいですね。

ブルブル

彼女?
も一緒に住んでるんですか?

リビングに居るってことはママさんと話したいか、弟達と遊びたいとかじゃないですか?
高校生なら好き好んでリビングに居ないと思うのですが😂
何か言いたい事あるとか?

ご飯は、自分で作れるし。
朝ごはんなんて食パン1枚だけでも死なないし、たまにはいいと思う。

ママ

私は、中学生の頃から、朝昼は、自分で買いに行ったり、冷蔵庫に、あるもので作って食べてましたよー😁✨晩も私が、作る日もありました😂
(母が料理できない人で)

でも、投稿を、読んでいる限りですが、
彼女は、家族の輪に入ろうと頑張っているように感じます。
だって、父の再婚相手と1歳とさらにすぐに年子の小さい子どもたちがいるリビングに行くって思ってるよりもずっと勇気いることだし、それをかまってちゃんと言われると辛いなぁ😂と思います。批判じゃないですよ😖

そして、1歳と生後1ヶ月の赤ちゃんを育てながら歳の離れた連れ子の高校生の家事育児しんどいのもわかります😂😂

赤ちゃんのお世話頼んでみてはいかがですか?
例えば長男の機嫌がいい時、お膝で抱っこしてもらったり、そのうち泣いてたら抱っこしてくれたりするようになると思いますよ!

だって、弟達と彼女は、半分血が繋がってますから、お母さんよりも仲良くなりたい持ちあると思います💓
また、彼女は、高校生なので、弟か妹ずっとほしいと思ってた。とかありそうです👍

多分彼女は、彼女なりに家族の輪に入ろうと格闘しているのだと思いますよ(平気なように見えて)

お母さんも、家事育児大変ですが、
思い切って彼女に育児手伝ってもらっちゃいましょ!
正直、旦那より使えるお姉さんになりそうな気がします。(笑)

はじめてのママリ🔰

高校生なら朝昼のご飯は自分でしてもらいましょ😅
朝はご飯炊いとくか食パン用意してれば勝手に食べますよ
わざわざ作って準備しなくても大丈夫です😊

今まで全部してもらって当たり前の生活から少し成長してもらうチャンスですよ😁