※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴を吐きたいので投稿しました。旦那のことです。長く、とりとめのな…

愚痴を吐きたいので投稿しました。
旦那のことです。長く、とりとめのな文章になりそうです。読んでいて不快な気持ちになったらごめんなさい。

旦那はみんなでバーベキューやキャンプをするのが好きで、同じくそういったことが好きな義実家に帰りたがります。結婚前はそういったイベントごとの時だけバスで2時間ほどかけて年2~3回程度帰っていたようです。
一方私はみんなでというよりは実母や旦那と買い物や映画に行くのが好きです。私の両親もイベント好きというよりはこじんまりと過ごすのが好きです。私は結構マザコンなので結婚前バスで4時間ほどかけて実家に年4~5回程度帰っていました。

結婚後も実家に頻繁に帰りたい思いが強かったので、義実家も自分の親と同じように大切にできたらと、積極的に義実家帰省していました。子どもが生まれてからはなおのこと、ひと月かふた月に1回程度は義両親に会うようにしていました。もちろんイベントも全参加。子どものいるバーベキューは食えない飲めない気を張るのに、ちょっとご飯を食べたら義理の兄に「ちゃんと子どもみときや」って言われても嫌なも顔せず。大体宿泊するのですが、滞在時間は短ければ二泊三日、長いと一週間です。
また、私がプレゼント好きな性格なので義両親の誕生日と父の日と母の日、ご祝儀系のお返しも選んで送っています。
また、義母が服を買いに行くのが億劫だといっていたので、一緒に買い物に行ったりもしています。

一方実家には帰っても年2回程度です。旦那は結婚当初は盆正月は交互に帰ろうねと言ってくれていたのに、結婚後盆正月にうちの実家に帰ったことはないです。実母と実父はコアシーズンは混むし、遠いし、子どもも小さくて移動が大変だから、無理してこなくていいよと言ってくれています。私は親に会いたいです。母と買い物がしたいし、父と子どもたちと公園で遊びたいです。

なにが書きたかったのか、でも、悲しくなって泣けてきました。

今はコロナで仕方ないけど、元々あまり帰れないことに不満を感じていたのと、旦那が当たり前のように義実家長期滞在の予定をいれてくるので(断ろうとすると明らかに不機嫌になります)、最近は義実家に帰るのが嫌です。
義両親はすごくいい人です。でも他人の家に帰るのはやっぱり負担です。洗濯も、洗い物も、料理も、どこまで関与していいのか、合格ラインはどこなのかわかりません。

関係ないですが先日、義理の兄が結婚しご祝儀を包んだらしく、私たちにも渡してなかったから今更だけど。。と30万を頂きました。
ちなみにうちの実家からはご祝儀は貰っていません。私たちは4年前にデキ婚し、結婚式も挙げておらず、実母にもご祝儀の相談をされたときに義実家からも貰ってないからいらないよと伝えていました。

先日頂いたご祝儀に対し、旦那に家電や寝具を送ろうと提案したところ、旦那からは「物を送るのと、一緒にご飯でも食べに行こう」と提案してきました。
今だって低くない頻度で、車で2時間もかけて長期間帰省しているのにこれ以上会いに行けというのか、とげんなりです。
孫を見せたいのはわかります。私も一緒です。でもここ2ヶ月で3回は行ってます。いづれも宿泊しています。ワクチン接種は済んだといえ、コロナ禍に。

うちの両親には長く会ってません。
でも、先日引っ越して、実家まで車で3時間30分→2時間の距離になりました。
前よりはずっと帰りやすくなったので、私がいつでも実家に帰れるように実母と一緒に使うシャンプーとリンスのセットを送ろうとすると、「そんなに帰れへんのに?」と怪訝そうな顔をされました。何でお前がその顔すんねん、と内心思いました。

ダラダラとごめんなさい。旦那の転職で引っ越したてで友達もいなくて、誰にも相談も愚痴も吐けなくて、誰も読んでくれなくてもいいから言葉にしたくて書かせて貰いました。

多分私は
・勝手に義実家帰省の予定が組まれること
・旦那が義実家ばかり褒め称え(洗濯物を干すのがうまいとか、ご飯が美味しいとか、掃除義行き届いているとか、イベントが多いとか)、バックグラウンドの全く違う私が義実家に合わせていることはなにも触れてこないこと
・義実家帰省を断念させようとするとひとが変わったように切れること
・私が実家に何かしようとすると怪訝そうな顔をされること
が嫌です。
旦那のことが大好きで結婚したけど自分の実家に帰りたい気持ちばかり尊重して私の気疲れする気持ちや本当は実家が大好きな気持ちを無視されてるようで、なんだかちょっと悲しいです。

こんな長い文章、ここまで読んでくださって、ありがとうございます。すこし気持ちを整理できました。

コメント

おかゆ

まぁ旦那さんは自分の実家が居心地いいんでしょうね。そりゃ生まれ育った家、ずっと接してきた両親だから、普通に育てばそう思うのは当然ですが、なら当然質問者さんだって実家に対してそう思っているのは当たり前ですよね。

それを理解しようともせず、自分が気を遣って疲れる、他人の家だから居心地悪いという感覚で敬遠するのは違いますよね。(ほんとの理由は知りませんが)
自分の実家と同じくらい大事にしてほしいし、質問者さんがどんなに頑張って旦那さんの気持ちを尊重しての行動か、気がついてほしいです😔

怒りたくなったり泣けてきちゃうかもしれないですが、一旦じっくり話してみてはいかがですか?
それでも逆上したり、質問者さんの気持ちを蔑ろにするような態度であれば、今後義実家には行かないとか実家には自分と娘だけで帰るとか、なにか手段を取ったって良いと思います。

何せ自分の思い通りに行かないとキレるみたいな人間がわたしは無理なので😂、話し合ってもわかってもらえなかったら(そもそも話し合いになるかどうかって感じですが)離婚も視野に入れちゃうレベルです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。なんだか気持ちを代弁していただいたような気分です😭

    話し合いはご指摘のとおり、感情的になってしまいそうで避けたかったんですが、やっぱりこれからも夫婦としてやって行く以上、向き合って気持ちを伝えるべきですよね😭💦

    帰省はあまり多いのも正直負担なので、2泊以上は父子帰省してもらうとか、私の実家は原則私と子どもで帰るとかのルールを作ることを目指して、話し合いを持ちかけてみます✨

    背中を押されました。ありがとうございます😭✨

    • 9月22日