※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kuhchan
ココロ・悩み

息子が可哀想に感じる瞬間があります。

私は4歳の男の子の連れ子がいて
再婚し再婚相手の子供を産みました

旦那の親からしたら初孫で
可愛い可愛いって旦那に似てて可愛い可愛いって
会った時はずっと言っています

全然良いんですが
息子が可哀想になりました

赤ちゃんはずっと抱っこでみんな赤ちゃん赤ちゃん
それは仕方ないです

ですが、息子が可哀想と思ってしまいました赤ちゃん返りに拗ねてて
やっぱり血の繋がりって関係あるんやなって感じた瞬間でした

コメント

y.t

お母さんとお父さんが上の子さんに
愛情たっぷりしたあげたら
全然かわいそうなんか思わないですよ😊

わたしの仲のいい知り合いは3姉妹ですが
3人ともお父さんが違いますが
3人目のお父さんが本当のお父さんのようです✨

色々あるとは思いますが…
親の育て方で、血の繋がりはどうにかなるんだなって
その家族をみて思ってます☺️

  • kuhchan

    kuhchan


    ありがとうございます!
    素敵ですね✨✨

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

ありますよー、やはり本能です。うちの兄も似た状況ですが、家の母もそんな感じです。本人の前では出しませんが

  • kuhchan

    kuhchan


    ありがとうございます!
    本人の前では出さないですよね
    ですが、態度に出てるなー
    なにか違うなって思ってしまいました💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にするから余計にかんじとるのかもですね。

    さみしいけど、それが当たり前と思うしかないかもですね。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

多分それって想像できてたことかなと思います。
うちは作る予定ないですが孫を可愛がるのは当たり前だし子供達と年齢も離れるから色々違うのも分かりますが、
夫婦が可愛がってたらそれでいいかなと思います。
そんなに頻繁に会わなければいいですし、上の子のフォローは夫婦がすればいいかなと思いますね!

el

まだ産んでる訳じゃないので、アドバイスとかはできないんですがそうなる事もやっぱりあるよなとは考えてますずっと。
だからこそ夫婦は差つけたらダメよねって思ってて、下の子が生まれても上の子のフォロー大事にしなきゃだし、愛情注ぎまくろうと思ってます🙄💓

はじめてのママリ

うちもステップファミリーで、3人目は1番上と10歳、2番目と9歳離れてます。それなのもあって、みんな1番下が可愛くて仕方ないです。ちなみに私もです。

多分ステップファミリーじゃなくても数年ぶりの赤ちゃんはどこも1番下が可愛がられると思います!!

再婚して新しい方との子をもつってそういうこともあると理解していたので特に1番下が可愛がられてても何も思いませんが、上の子が悲しそうにしてるなら両親だけでも愛情たっぷりに接してあげるのが1番です。