※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

19時以降帰宅や20:30以降子供寝かしつける方へ、夜通し眠るスケジュールやアドバイスを教えてください。11ヶ月の娘が夜寝ない状況で、日中の昼寝が逆効果になり、睡眠不足で困っています。

19:00以降帰宅している方や20:30以降に子供を寝かしつけている方で子供が夜通し眠るタイムスケジュールやアドバイスを下さい。

11ヶ月の娘がいるのですが、5ヶ月の時、保育園入園のために完全母乳から混合にしたら30分〜4時間毎に起きるので夜通し寝なくなりました。
また、仕事をしているので保育園から自宅に帰宅できるのが毎日19:30です。そのため、ジーナ式のスケジュール通りのルーティンはできない状況です。

「休みの日はママは昼寝すれば良い」と周りから言われやってみると
逆に夜ほとんど寝れなくなって寝不足が悪化するだけでした。
居眠り運転など最悪な事態になる前に今の状況を改善したいです。

コメント

ママリ🔰

わたしは愛波文さんとねんねママさんの本やインスタを見てネントレをしています。
保育園では昼寝は何時に起きていますか?また、夜は何時に寝かしつけができますか?
昼寝から夜までが長すぎるのであれば、短時間の夕寝も検討していいかなと思います。
寝不足お辛いですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で
    昼寝12:00-14:30頃
    夕寝18:45-19:15頃
    のようです。

    夜寝かしつけは
    周りから「遅い時間に寝せれば夜通し寝るよ!」とか色々言われたので20:30-24:00までの間で試してみましたが上手くいきませんでした。

    • 9月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです😭
    夕寝してくださってるんですね。その時間帯ですと疲れすぎてるということもなさそうです…。
    あと私が思い浮かぶのは寝かしつけのとき、もし癖があるならば、1人で寝れるように、くらいでしょうか。既にされていたらすみません💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リプありがとうございます。
    確かに夜通し寝なくなってからセルフねんねできなくなってました。
    セルフねんねさせようとねんトレすると掴まり立ちで延々と泣いて何時間も寝なくて最近ねんトレ成功できてませんでしたが、寝不足解消のために頑張ってみます。
    ありがとうございます😊

    • 9月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるべく泣かせないネントレとかもありますよ😄✨わたしもそっちメインでやってます。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フェイドアウトメソッドですか?
    もしそうならうちの子はずっと横で寝てくれずつかまり立ちorお座りでずっと泣いてました😭

    • 9月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すみません、その方法の名称は分かりませんが、寝かしつけの方法は抱っこですか?
    抱っことして考えるならば、抱っこで寝かしつけをするけれど、うとうとして寝そうになったら、完全に寝つく前に布団に置いてみるというものです。それで、布団に置いてまた泣いたら抱っこして寝かしつけ、また置く。
    できる範囲でいいです。
    わたしも心に余裕がない日は、最初から完全に寝かしつけてから降ろしてました😂
    でも、余裕のある日だけそれをトライし続け、そのほかネントレでできる範囲のこと(環境を整えたり、ルーティンをつくるなど)をし続けた結果、自分で寝る力もついて、今では布団に置いたら数分泣いたあと寝てくれるようになりました。数分ですし、寝る前の声って分かってるので全然苦じゃないです。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は抱っこで寝ないので
    とりあえずうとうとしたらベッドに置いて泣いたら寝かしつけ、を何度も繰り返してみます。

    ちなみに今の寝かしつけは
    添い乳orミルクで寝落ちするか
    寝かしつけソングを流しながら胸をトントンして寝かせてます。

    ありがとうございます😃

    • 9月21日
ぷぷぷ

17時半〜18時頃に帰宅してますが寝るのは21時半〜22時頃です🙂
うちは11ヶ月頃には完ミに移行してましたが夜泣きしたことないです😊ただこれは体質もあると思いますよ!
2番目はたまに夜泣きありましたが共働きなので私だけでなく夫婦で交互に起きて対応するようにしてました🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜泣きしないの良いですね👏

    参考にしたいので、帰宅してから寝るまでのご飯やミルク、入浴、入眠のルーティンなどの大まかなタイムスケジュールとかあったら教えて欲しいです🙏

    • 9月21日