※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shio-aka-kao
その他の疑問

今月末、私の住んでいる集合住宅の人をメインとしたハロウィンパーティ…

今月末、私の住んでいる集合住宅の人をメインとしたハロウィンパーティーがあります。

場所は近くの公民館で18時~のイベントなのですが、参加しようか迷っています。


やはり近所の、しかも同じ住宅地の方と交流を私が持ちたいのと、子供が多いので娘(今月末1歳)を仲間に入れて欲しいという思いと、娘が早ければ8時には寝てしまうので、今の生活ペースを私のわがままで乱れさせたくないという思いとでモヤモヤしています。

皆さんなら、娘に我慢してもらいますか?自分が我慢しますか?

因みに、その時に交流をはからなくても子供が外で遊べるようになると、交流できるとは思います

コメント

ばっち~ママ

交流する機会が他にもあるならあえて
行く必要はないと思いますよ!

ザト

私ならそのパーティーを機に子どもにも私にもお友達が増えそうな気がするので、一日くらい生活リズムが乱れても気にせずに参加すると思います!
我が家も娘が今月末で一歳になりますが、20時台に寝て7時頃までに起きるリズムがついていて、今月末は17時〜のハロウィンパーティに参加します!

muu*

たまにならそこまで生活リズム気にしません。
お子さん多いイベントなら、愚図ったり、寝たりで途中で帰る人もいると思うし、顔見知り増やす意味でとりあえず私なら参加してみると思います。
地位の室内夏祭り寝ちゃったので途中で帰りましたが、連れて行きました。地域の雰囲気もわかるしいいと思いますよー!

仮装した子どもいっぱい見れそうで、楽しそうなイベントですね(^ ^)

  • muu*

    muu*

    地位→地域でした😅

    • 10月2日
myma

1日位ならそこまで生活のペースのこと心配しなくても大丈夫かなぁと思いますので行ってきてもいい思います!
その当日その時間とかになってお子さんの様子見て判断されてはどうでしょう?
もし行けなくてもそういうイベント(時間帯とかも含め)ならもうちょっと大きい子の方が多いかもしれませんし、でも行ったら行ったでご近所の交流にはなるでしょうし(^-^)

shio-aka-kao


みなさん、回答ありがとうございます。そして、まとめてのお礼で申し訳ありません。

子供には申し訳ないですが、1日だけ我慢してもらって参加してみようと思います。