※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい🔰
家族・旦那

切迫早産入院中です。まだまだ先は長いのですが、現在子どもたちが別々…

切迫早産入院中です。まだまだ先は長いのですが、現在子どもたちが別々の園にいるため。

7時半→👦登園
8時→👧登園
8時半→主人仕事開始
14時~休憩
14時半→👧降園送迎 
     そのまま🏠️へ(🚃でくる私の母にバトンタッチ)
15時→仕事開始
16時→バスで👦降園🏠️

18時→退勤
18時半すぎ→🏠️到着(義母は父に仕事帰りに車で拾ってもらい帰宅)

この生活を月~土で1ヶ月くらいしているのですが、主人のイラつきと疲労が半端ないです。
元々気が短い人なので、私が電話で何か言うとすぐ怒鳴って逆ギレ。とにかく一人っ子で、のんびり田舎育ち、プライド高くて、要領悪い、マザコン(もはや悪口)の彼なので、子ども2人いてフルでの仕事は限界なのかなと思っています。
私にイライラぶつられても…って感じです。
ちなみに義母は運転できず、下の子の園は園バスなどありません。

私的に育児時短勤務になってほしいのですが、あまり男性は取得しないのでしょうか?🤔
有給も時間給も使えないブラック企業なので、もはや時短勤務になってほしいです。
彼に倒れられると、全部回らなくなってしまうので…。

本人は経理?事務?の方に相談もしておらず、そんなのむりだ‼️と逆ギレするのですが、調べたところ時短勤務は義務付けられてるので、申請されると企業側はそれを断ることは法律違反になるようです。
そんなに難しいことでしょうか?😢

コメント

MK2

仮に法律で決まってるといえど
それを会社側に伝えて無理やり
時短にはなれますが居心地が悪くなるのは
ご主人ですから言いにくいと言うのは
この日本ではあると思います😅

  • あおい🔰

    あおい🔰


    お返事ありがとうございます🎵
    そうですよね、、
    でも8時間労働が、6時間になるだけなので😥
    状況が状況だしそんなに悪いことなのかな?って感じてしまいます😞

    • 9月17日