※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

日々の疲れで赤ちゃんが可愛く感じられなくなり、母親としての自信も失っています。

日に日に息子が可愛いと思えなくなっている自分が嫌です。
寝不足続きで、眠っても夢の中でも赤ちゃんのお世話をしていて
赤ちゃんの唸り声や、ちょっとした声でまた目が覚めて
ろくに眠れず、朝もお腹が空いて倒れそうなのに眠くて
だるくて動けず気づいたら眠っていて、金縛りにあって
目がさめてまた赤ちゃんが泣いていてミルクをあげ寝かしつけて
今度こそご飯を食べようとするとまたギャン泣き。
もう何もかも投げ出して逃げたいです。
結局自分が1番なんだ、、と母親になる自信もなくなりました。

コメント

そうママ

新生児期大変ですよね。
お疲れ様です。
我が家も最初はそうでした💦

でもだんだん赤ちゃんも落ち着いてくるし、ママもお世話が慣れてくると余裕が出てくるかな?と☺️

パパや身近な人にお願いして息抜きも大事です!

あゆ

ちょっとした声や音で目覚めるのすごくわかります!今までの睡眠とは一変してしまって本当に辛いですよね💦少し前までがめっちゃ幸せだったような気がしますよね💦
寝てるときは静かにしてもらえないとこっちが眠れないから何とか努力しますが、日中は少し放っておいても大丈夫だと思います。安全なところに寝転がしておいて、ゆっくりトイレしてゆっくり食事とりましょう☺️慣れるまで声が気になるとは思いますが、イヤホンしたりテレビつけたりで紛らわしてみるのはどうでしょう☺️
つらい時期ですよね、わたしもしんどいです😂お互いがんばりましょう☺️♥️

はじめてのママリ🔰

その頃は可愛くなかったです🤣
自分も体調悪くてお世話どころではなかったので…
最近やっと可愛いと思えるようになりました。

まめ

ママも疲れますよねー!
初めてなので分からないこと、うまくいかないことはたくさんあると思います。慣れてくれば、うまくいくことも増えていきますよ!
私も金縛りありましたよ😂笑びっくりしますよね笑

子供と離れて一息ついてください。
安全確保したうえで、別室でお茶でも飲んでみてください。
多少泣いたくらいでは死にません。
私も新米ママなので気が利いたこと言えませんが、ギャン泣きする我が子に「かあちゃんどんくさいからよー!ごめんよー!」って言いながらお世話してます😂笑

ママが笑顔でいれることが1番ですよ!

みょん

私も同じような状況です😣
可愛いはずなんですけど夜中のギャン泣きと自分の寝不足、体が回復しきっていないのもあって精神不安定になってて、赤ちゃんにイライラしてしまう時もあります...。

寝るのと泣くのと飲むのがこの子の仕事なんだ!と思って何とか耐えていますが、イライラする度に自己嫌悪です。

きっとこの時期も、あー大変だったと思える時が来ると思ってお互い耐え抜きましょうね🥺