※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重が増えず不安。飲む量が少なく、眠い時も吸いたがる。産院に相談するつもり。

先日3418gの女の子を出産しました。産まれて3日後に3080gまで体重減少しました。完母を目指す産院だったため、搾乳したやつを母乳ビンで足そうということになり、退院当日の昨日の朝3150gと前日より60gくらい増えたため、退院しました。頻回授乳と搾乳で今日の朝は3210g。でしたが、今日水分がたりてないと出るレンガ尿がちょこちょこ続いております。うんちは何回も出ます。
さっき体重を測ると3150gと減っていました💦朝測ってたので明日の朝にどれぐらいになっているかは分かりませんが、一度に飲める量が極端に少なく…母乳だと10gほど。搾乳したものでも多くて25gほどしか飲めません。2時間ほど授乳間隔はあきますが眠くてぐずぐずしてるときはずっと吸いたがるし、1時間しかあかないときもあります。しかし、途中でうとうとしたり、満足したように眠ってしまいます。第三子ですが母乳はよく出る方で上の2人も完全母乳で育てました。こんなに増えないのは初めてで不安しかなく、心が折れそうです。
新生児で飲む量少なかった方、いらっしゃいますか?明日産院に行くつもりではいますが、どうすればいいのか…。

コメント

haha

私の子供の事ではありませんが、私自身が飲む力が弱くてすぐ疲れて眠ったり飲まなくなったりしたと母に言われました💦
文面を読み、まだお口の力が弱いのかな?と思いました。
哺乳瓶の乳首を柔らかめに替えて、ある程度、吸う力がついてから直母へ移行した方が良いのでは…?と思います。その子の胃の大きさももしかしたら小さいのかもしれませんね?
厳しく完母を目指す産院だと、哺乳瓶の指定があったり、乳首が柔らかいのダメって言われたり、頻回授乳で乗り越えてとか言われたりするかもしれませんが、まずは赤ちゃんがしっかり育つ事が1番だと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お口の力が弱い、舌を出すのが下手で吸うのが下手になってるね、とは言われました。
    今日になるとちょっとずつ飲める量も増えてきているように感じます!このまま力がついて上手に飲めることを願って哺乳ビンの乳首もいろいろ試しながら頑張ってみようと思います!ありがとうございます😭

    • 9月14日