※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫の自営が減収で、子供の保育園費や不妊治療に悩む女性。第二子を授かるための働き方について悩んでおり、夫とのコミュニケーションも難しい。

一人で悩んでるので相談させてください💦
夫が自営をしており、私はその手伝いをしています。ですが、売上も減ってきているため、来年からは子供を保育園に預けて他のところで働こうと思い始めています。
子供は体外受精で授かりました。凍結している受精卵は7個で再来月にまた期限を迎えます。6万円ほどかかります💦
もうそろそろ2人めも欲しい考えているのですが、自然妊娠が難しいと思うので再度不妊治療を行うことになるのですが、その場合、正社員で働くと治療が難しいと思います。実際第一子の不妊治療をするため、やむ無く10年以上勤めていた銀行を退職しました。
①第二子を授かるまで自分で子育てと不妊治療をしながら自営の手伝いを続け、第二子1歳以降に正社員としてガッツリ働く。
②子供を保育園に預け、第二子妊娠まではパートでつなぎ、出産前に辞めて第二子が1歳以降に正社員として働く。
この2択なのかなぁと思っています。今現在、いろいろ我慢の生活ですが、そこまで贅沢しなければ家族3人暮らしていけてます。まぁ我慢はしてるのでストレスは溜まりますが💦
不妊でなければ、今頃何の問題もなく銀行に職場復帰できていたのかなぁと思うと不妊が憎いです😭
夫はあんまり何も考えていないようで、いつも話し合いにならずイライラしてしまうので私1人で悩んでいます。誰か相談に乗っていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは1番が可能なら、
1番が良いかなと
おもいました!

deleted user

私だったら、②かなと思いました!