※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

給食セットの持ち方や収納について質問です。お弁当袋に入れるには大きすぎるので、巾着に入れる方法を知りたいです。コップ袋に給食セットを入れる際、別の巾着に入れてもいいでしょうか?

来週から幼稚園ではじめての給食がはじまります


給食セット
(おはしなどツインのセット、ランチョンマット、歯ブラシ)

は、みなさんどのようにもたせますか?
巾着などにいれてもたせたらいいですか?

お弁当袋は作ったんですがそれにいれるには少しおおきすぎるのですが、園のしおりにはとくに記載がなかったのでみなさんどうされてるか教えてください!

コップ袋に三点とも入るので、
コップとは別にもうひとつおなじ巾着に給食セットをいれればいいかな?と思ってるんですがそれで大丈夫でしょうか?

先生はいつも忙しそうだからこんなことで電話するのも申し訳なくて…ママ友もいないので聞ける人がいなくて質問させていただきました。。

コメント

日月

・お箸セットとランチョンマット
・コップ
・はぶらし
で分けています☺️
使う場面で分ける感じです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    歯ブラシも巾着袋にいれて持たせていますか?それとも全体が入るタイプの歯ブラシケースにいれて持たせていますか?

    • 9月3日
  • 日月

    日月


    はぶらしは歯ブラシケースに入れて持たせています☺️
    最初の頃だと開け閉め難しいと思うので、100均などで売っているメッシュ素材のチャックで開閉できるものだと扱いやすいと思います。

    • 9月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    参考になります!ありがとうございます(*´∀`*)

    • 9月3日
ぱんまん🍞

うちの幼稚園は、三点(箸、スプーン、フォーク)セット、コップのみですが別々の巾着です💡

他のお友達と全然ちがってお子さんが、嫌になっちゃったりとかもあり得なくもないと思うので、やはり一度園にどのようなものに入れたらいいか、聞いた方がお子さんのためだと思います!

ちゃんと先生たちも答えてくれると思いますよ☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    たしかにそうですね、ただでさえアレルギー食なのでみんなと席を離して食べるので持ち物くらいはみんなとおなじようにしてあげたいと思いました!
    今日お迎えのとき聞いてみます、ありがとうございます!

    • 9月3日
ママリ

全く同じセット+おしぼりで全部ひとつにまとめて鞄へって書いてあって浅くて口が広めの巾着つくりましたよ🙆ランチョンマットが結構においついてるので小さめよりは広目の方がいいかもです😅巾着にもにおい移りします😣汚れ酷いと園でちょっと洗ってからビニール袋に入れられて戻ってきます!3歳なのでうちの子と同じ学年だと思うので、自分達でできるように練習させるため子供が開けやすい入れ物でって言われました🐥
なので歯ブラシとかも汚いまま普通に入ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに転勤で今回4ヶ所目にして初めての幼稚園なんですけど、保育園のときは特に指定がないから細かくわけて入れてたらごちゃごちゃして気になるかと思いますが全て1つにまとめてくださいって月だよりのプリントに書いてありました(同じようにわけてる保護者がほとんどだったようです)
    なので1度聞いていいかと思いますよ!😳中途だとそういうみんな統一した連絡って回ってきませんし!

    • 9月3日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    園によってもやっぱ色々違うんですね…💦
    先生に聞いてみて、月曜日から給食なので土日に巾着作ってみます😃
    詳しくありがとうございます(*´∀`*)

    • 9月3日