※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
藤
ココロ・悩み

妊娠中で1歳半の娘を育てています。体調が悪く、娘にイライラして自己嫌悪です。耐えるしかないでしょうか…

妊婦の状態で1歳半の娘を育てています。つわりは収まってきましたが、それでも動くと息切れ動悸、気持ち悪さがあります。
娘はまだ、ダメ、無理、も通じず、したい事を押し通したいし、駄々をこねます。
私自身いっぱいいっぱいで、娘の泣き声に「うるさい!」と怒鳴ってしまって、自己嫌悪に陥る毎日です。
娘に申し訳ないし、大事な娘に怒鳴っている自分が嫌になります。
今だけ、と思って耐えるしかないのでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中は特に情緒不安定なりますし仕方ないですよね😭
妊娠してなくても1歳半ってほんと
大変だからイライラして怒ってしまったり全然あります!!😭
私も子供たちが保育園に行ってくれてるのでまだ気持ち的に楽ですが
毎日一緒と考えたらお互いのためにもたまに離れる時間も大事だなとおもいます😢妊娠されてるなら1時保育とか妊娠期間中だけでも保育園に預けたりはどうですか?😭

  • 藤

    仕方ないし、あることですよね😭同意して頂けてホッとしました😭💓
    そうですよね、自分のためにも、それが子どものためにもなると信じて預け先も検討してみます…!

    • 9月4日
🐈

産まれてくるともっと大変ですよ😂
同時に泣かれるとどうにも
手が足りないし😵
上の方も言ってる通り
リフレッシュで一時保育だったり
身内に見て貰ったりするだけで
気持ちも全然楽になりますよ😃

  • 藤

    ですよね…。それも恐れています…。1歳差育児凄いですね!尊敬します😖
    やっぱり、周りを頼るのも大事ですよね、もっと甘えてみます。
    不躾な質問ですが、上の子を叱ってしまうことありますか?

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳半の女の子がいる妊婦です☺️

わかります、わかりすぎます!!!毎日大変ですよね💦
かまってちゃんで家の中でも手を引っ張って連れ回され。。相手してあげたいものの私も動くのがしんどくて🥲
(朝起きるの憂鬱。。。)

もう開き直ってテレビ見せまくってます!!
その間に横になったりぼーっとしたりして自分の気持ちも落ち着かせてるってかんじです😢💦

体調が落ち着いたらもう少し楽になるんですかね。。🥺
わたしもそれを期待して日々耐えてます🔥

お互い頑張りましょう😌✨

  • 藤

    同意ありがとうございます😭!
    わー!全部一緒です!!!連れ回されるのも😂

    それじゃ無いとやっていけないですよね…😇

    申し訳なさがあって、ツワリが少し軽くなると、その分動いたり応じたりするので結局心身共に疲労感は変わらず…です🥲

    早く普通に動けるようになりたいですね、それも束の間なのかもしれませんが…🥲


    ありがとうございます!頑張りましょう☺️

    • 9月4日
ER

めちゃくちゃ分かります。。😭
わたしも小さいことでイライラしちゃって発狂したりしてました笑
今は気持ち的にだいぶ収まりましたが、、下の子が産まれたら今以上に大変だと思うので恐怖で仕方ないです笑

  • 藤

    ありがとうございます!
    同じで安心します。もう日々余裕なさすぎてキャパないです😭😭
    また、収まってるという言葉にも安心…それを聞いたら私も頑張れそうです😣

    そうなんですよね…。末恐ろしいです😭里帰りできそうなので一生里帰りしていたいです…笑

    • 9月4日