※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子が目を逸らすことに不安。笑い声やおしゃべりはするが、玩具には興味なし。発達障害の症状か心配。

生後3ヶ月の男の子です。
2ヶ月後半からあやすと声を出して笑うようになったり話しかけると「あー」「うー」とおしゃべりしてくれます。目があったり、追視もするのですが、すぐ目を逸らしてしまいます。また拳を舐めたり握ったりするのですが、まだ玩具もあまり興味はないようです。
目をすぐ逸らすのは発達障害の症状なのか不安です。

コメント

☆☆☆

うちも同じような感じです。
上の子2人はもっと早く目が合ったり追視もしてたので心配してたのですが、最近やっとしっかり目を合わせてくれるようになりました。最近なので、すぐそらしたりはします。
同じ親から生まれても発達はその子によるかと思っていて、1歳くらいまでは様子見かなぁと思っています。

あさひ

3ヶ月ならそんなもんですよ(^-^)

うちの双子なんてあやして声だして笑うとか生後半年過ぎてた気がします(笑)
そんなに急がなくてもいいと思いますよ~(^-^)
早ければいいってものでもないです!

上2人の小2と小1は発達めちゃくちゃ早かったです。長男は生後1ヶ月で声出して笑うし、1ヶ月で音真似するし天才か!(笑)と思ってたら学校から発達検査受けろって言われるし(笑)
次男は1才半で二語文、三語文ぺらっぺらに喋ってましたが今じゃ口下手ですし(笑)

子供一人一人違って当たり前です(^-^)