※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の下の子が上の子の声や物音で起きやすくなり困っています。上の子が騒ぐとすぐに起きるようになり、困っています。うるさくても寝ると聞いていたので少しショックです。

成長過程で音に敏感になってくるものですか?もうすぐ生後2ヶ月の下の子が、上の子の声や物音ですよく起きるようになりました😭💦新生児の頃はどんなに上の子が癇癪起こしてもぐっすり寝てたし、先週くらいまでも割と日常の生活音や会話などしても寝てたので助かってましたが、ここ数日は上の子がきゃー!と騒ぐとすぐに起きてしまいます…。1歳に静かにしろと言ってもわからないし、やっと寝てくれたと思っても上の子がママ〜!!と呼ぶだけでも起きてしまうことがあるので困っています😣2人目はうるさくても寝ると聞いてたので少しショック…😩笑 モロー反射がなくなれば起きる頻度も減りますかね?

コメント

うふふ

ウチも2人目は楽だと思ってましたが全くそんなことなかったです!2ヶ月との事ですが、少しずつ赤ちゃんも外の世界に慣れてきますし体力もついてくるので、今までは寝てばっかりだったかもしれませんが兄弟姉妹の声も聞き慣れるようになってきて敏感になってるのかもしれませんね。上のお子さんが1歳との事で年子でしょうか?大変かと思いますが育児頑張ってください!

はじめてのママリ

うちはモロー反射が終わっても起きていました。赤ちゃんなのに朝寝とか夕寝はなかったです😅上の子は3歳前にお昼寝しなくなり、下の子のみでお昼寝をさせようと思っても上の子の声が聞こえるとテンション上がって寝ず💦
ちなみに上の子がいないとスヤスヤ寝てます😴