※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きてしまい、再び寝かしつけるのが大変です。覚醒する原因や対策が知りたいです。

生後2ヶ月です。20時〜21時の間に寝て、5時間ぐらいは続けて寝てくれるのですが、そこから毎回覚醒してしまいます😥
再び寝かしつけるのに1時間以上毎回かかります。

上の子はなかった背中スイッチもかなりすごくで、何度置いても起きます😥💦
モロー反射もすごくて、夜はおくるみで巻いて寝かせてます。

夜中に覚醒しない方法なんてないですかね😭
この時間に寝かしつけをするのがしんどいです💦
今すぐ寝たい😭😨

コメント

まま

毎日本当にお疲れさまです。

同じ月齢のこを育てています。

上の子は今三歳半ですが、生まれてから何をしても、夜は一時間おきに起きて朝は4時から寝ない。と言うのが生後3ヶ月から2歳まで続きました。
ショートスリーパーというのもありますが…


そして下の子(2ヶ月の子)は、昼寝し過ぎてても、授乳の2回くらい以外は夜中起きませんし、起きてもすぐ寝ます。。

結局その子の個性というか、生まれつきの特徴というか、睡眠に対する入眠の特徴だったりが3歳頃までは大きいのかなと思います。
何をしても、寝ないときは寝ない。寝るときは寝る。
本当にこれに尽きると痛感してます。

ただ、、、
ギャンな気かもですが、
泣いても、肺の運動!強くなる!と思って、普段からすぐには抱っこせずにいると、背中スイッチだったりがつくなくなったように思いますよ〜!