※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

赤ちゃんのモロー反射が激しくて心配。寝ている時にビックリして震える症状が続き、お昼寝もできない。保健センターや助産院に相談したが、1ヶ月検診まで様子見と言われ不安。

モロー反射?激し過ぎて心配です。
現在生後3週間です。

生後2週間頃からモロー反射が出てきて、それが激しすぎて心配です。
寝ている時に物音や何かな拍子にびっくりしてびくーんってなる事は普通にみんなあるのかなと思いますが、寝入り?寝始め?のタイミングで手を天井の方向に、足も少し浮いた感じで息はハッハッハッと小刻みにビックリした様子でびくーんっとあがって何秒間も震える?プルプル?ブルブル?として手に力がとっても入った状態になり、赤ちゃんもおさまらない事にビックリして泣き出します。何度も繰り返すので可哀想で、、、目が開く時と開かない時があります。目が開いていない時は、目を瞑ったままびくーんぶるぶると物凄い手に力が入っていてしばらく続いた後に泣き出します。連発して起きている時もあります。
抱っこで寝かしつけて置くとこれが起きてしまいお昼寝出来なくて可哀想です。夜間は、授乳後にお包みで包んで寝かせているのでまぁまぁモロー反射も抑えられているのかなと思いますが、それでも夜中もモゾモゾビクビクしている時があります。これが赤ちゃんのモロー反射の一部なのか不安で保健センターや助産院に電話相談しましたが、様子見で大丈夫だと思います1ヶ月検診まで!と、、、動画にも撮ろうと思っても涙が出て撮れません。可哀想で可哀想で、、、すいません弱くて。
色々な病気などを心配してしまい、同じような方がいればと思い質問しました。わかりづらかったら申し訳ありません。ここ1週間不安で不安でほぼ眠れていません、それもあいまって私自身が不安定になってしまっています。スワルドアップは本日から使用しています。

コメント

☺︎

読む感じだと、新生児特有の動きであるあるかなと思います😊この間までお腹にいたんですもん、今までと全然違ってびっくりすることだらけですよ😊ちょっとのことでモロー反射は起きますよ👏🏻😊⭐️
うちの子もモロー反射が多い子でしたが、スワドルを着せてから夜は少しずつ寝る時間が伸びました😊

  • ☺︎

    ☺︎

    呼吸が小刻みにハッハッとなるのも呼吸中枢がまだ未熟なために起きますし、赤ちゃんの睡眠は浅いです😊まだ自分で思ったように手足を動かせないので、自分の手足の動きでもびっくりしますよ😂💦白目をよく剥くこともよくあります☺️新生児を見たことがないとびっくりすることばかりですよね😣

    • 8月14日
  • はる

    はる

    安心させてくれるような言い方や心遣い、大変感謝致します🙇‍♀️
    そうですよね、この前までお腹の中にいたんですもんね。入院中になかった事ばかり起きて、正直毎日不安が絶えませんでした😭ですが中でもモロー反射が1番心配で、調べても同じような子がいない感じがして、、、私の子だけなのだと思ってしまい辛かったです。寄り添ってくださりありがとうございます!!昼もスワルドアップの使用を考えたいと思います🥺

    • 8月14日
ももも

私も1人目の長女の時、
おんなじ投稿をおんなじ時期にしています。
不安ですよね。。私は調べまくった結果てんとうてんかんというものにたどりつき、余計不安で私も泣きながら動画撮りました。
かかりつけ医に大丈夫と言われても不安で大きい病院へ紹介状も書いてもらい行って見てもらいましたが
結果あかちゃんなら誰でもある
モロー反射でした!

当時スワドルアップを知らなかったのでいつも手を握って眠ってしました(少しでも反射を抑えようと。)

その時お医者さんに
お母さんが不安に思う気づきが1番大事!しっかり見ている証拠です!
そこから気付いてみつかる病気もあるし、気になればいつでもきてくださいと言われて泣きました。笑

てんとうてんかんだとYouTubeなどに参考になる発作の様子をあげてくださってる方がいらっしゃるので見て見てください。

不安だと思いますが、よっぽど、よっぽどは大丈夫です!
うちのこも多分モロー反射が長く続いた方?ですが今はめちゃくちゃ元気な3歳です♪

スワドルアップを着用され始めたとのことでもう少し様子見でいいと思います。
私も2人目はもうモロー反射に振り回されたくない!と思い新生児の頃から着せてます。笑
最初はブカブカで効果なかったですが、大きくなってきてからはこれを着ればスーッと寝てくれるようになりました!

1人目の最初の数ヶ月は本当に些細なことで気になって不安で仕方ないかもしれないですが、お母さんがしっかり見てあげれてるので絶対大丈夫ですよ♡
今夜からは少しでも安心して
眠れますように(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)

  • はる

    はる


    ご自身の体験を含め、お話ししてくださりありがとうございます😭!そうだったんですね、、、私もてんかんにたどり着いて毎日100回くらいYouTube見まくって、、、モロー反射の動画を見てもうちの子のように激しくないのでまた不安になって、、、の繰り返しでした🙇‍♀️
    私もモロー反射が起きたら手を握って抱き締めるように寝ています。収まる時と収まらない時があって泣きながら大丈夫だよと声をかけていました。明後日保育士訪問があるのでモロー反射の機会があれば見てもらおうとは思ってました。
    赤ちゃんが寝不足になっていないかが不安だったので、今夜からは2人で少しでも寝れる事を祈ってます😭
    ありがとうございました!!

    • 8月14日
みっき

コメント失礼します😢!
私の息子も生後1ヶ月ちょっとで
モロー反射にしては
ビクッ!とゆう動きではなく
手足がプルプルしてる感じで
はるさんのお子さんの様に
プルプルして泣いたりします…
睡眠時や、睡眠の浅い時に
多いような気がします……
同じような方を見つけたので
コメントさせていただきました🙇🏼‍♂️
その後お子さんはどうですか?
差し支え無ければ教えて
欲しいです😭😭😭

  • はる

    はる


    こんにちは☺️
    結果から先に、とっても悩んだモロー反射も今は無くなり夜も昼もバンザイでスヤスヤ寝ています🥺👏
    あの頃は本当に本当にな悩んで、スワドルアップも試しましたが、息子にはちょっとキツめにきゅっとおくるみで包んであげると、段々とモロー反射が起きても平気になっていきました!
    それから徐々に激しいモロー反射も減っていき寝る時間が長くなり、ついにおくるみから手が出るようになったので2ヶ月と12日でおくるみ卒業しました!
    不安だったので1ヶ月検診でも相談しましたが、モロー反射の強さは個性!痙攣では無いよ!と言われて成長を見守るしかありませんでした🥺なので、いつかきっとモロー反射は無くなります🥲!心配な時は動画に撮って病院で見せると安心です✨

    • 11月1日
  • みっき

    みっき

    コメント返しありがとう
    ございます!!😭🙏🏻
    良かったです!😭
    スワドル着てるときも痙攣みたいなのがあって、着てる時の
    動画は取れたんですけど、
    足とか見えてないので、
    どうなのかなあて…💭
    痙攣って他の人に止めて貰えないですよね?
    力ずくとかじゃないと、、😭💭

    • 11月1日
  • はる

    はる


    病的な痙攣じゃなくてモロー反射なら、自然現象なのでしょうがないですよね😭出づらくする事は出来ても、止める事は出来ないと思います💦

    ただのモロー反射で何事も無くすくすく育ちますように🙏

    • 11月1日