※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

地方公務員の採用試験について、一般事務の募集があります。一次試験は基礎能力検査と性格適性検査です。初級や上級の問題レベルについては役所に問い合わせるほか、書店で過去問題集を探すのも良いでしょう。

地方公務員 採用試験について
受験された経験がある方いますか?

募集区分【一般事務】
(高校以上の学力を有する)

一次試験【基礎能力検査・性格適性検査】


一次試験について、上記しか書いておらず
調べたところ初級や上級?があるみたいで、、
問題レベルについては役所にも問い合わせてみようと思いますが、どのように勉強を進めてよいかわかりません。

書店で売っているような、過去問題集などでしょうか?

コメント

ママリ

私は大卒でしたので上級受けましたよ。
最終学歴によって受けるものが違いますね。

独学でしたら
問題集がスタンダードかと思いますが!
上級になれば範囲がめちゃくちゃ広いので、
それぞれの範囲ごとのテキストあった方がいいです🤔
法律、経済、など!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    勉強期間どれくらいでしたか?🥺
    地域の募集要項には書いてなかったですが、自動的に高卒や大卒で違う問題が出されるとかですかね、、🧐

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ


    上級受けたわたしの場合は8ヶ月くらいでした!
    下の方が学歴関係無いとおっしゃってますが、
    うちの自治体は
    高卒は初級、
    大卒は上級でしたよ🤔。

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自治体によって異なるんですね🙄
    お盆明けにでも聞いてみようと思います!
    初級か上級でかなり変わってきますよね😂😂

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ


    上級だと、
    経済と数的処理がキツかったですね…笑

    • 8月12日
ママリ

高校以上だと初級だと思います!
独学でいくなら問題集を買って勉強すればいいかと思います 😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    地域の募集要項に書いてなくても自動的に大卒は上級の問題が出るんですかね、、🧐受験生時代を思い出しながら頑張ろうと思います😂😂

    • 8月12日
  • ママリ

    ママリ

    受ける方の学歴は関係ないですよ💦募集要項が高卒以上なら初級です!
    ご自身が受けられるんですね。頑張ってください✨
    私も自治体で働いていますが、小さいお子さんがいて入庁してくる方もいますよ😊

    • 8月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え!そうなんですね!
    勝手に振り分けられるのかと思ってました!笑
    独学で必死に勉強します😆

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

高校以上の学力と書かれているならおそらく初級かなと思います💡
自治体によって様々ですが、私の所は大学卒・大学院卒は上級者I・II、短大・高専・高校・専門卒は中級でした。
初級だとおそらく法律系や経済系の込み入った問題はないかと思うので、国語・英語・数的処理・自然科学(理科)・人文科学(社会。主に歴史)を押さえていればオッケーかと思います🙆‍♀️

独学でしたら皆さん書かれているように本屋で過去問などを買ってするのが良いと思います☺️
鍵は数的処理です!公務員試験はこれで合否が分かれるとも言われています。文章題は学校で習うような問題と少し違ったテイストになるので過去問などで慣れておかれる事をオススメします💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    初級だとありがたいですが...大卒なので、やはり自治体に聞いてみないとどちらかわからないですね🙄
    受験生時代を思い出して頑張ろうと思います😂😂

    • 8月12日