※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mr1988
その他の疑問

コロナ対策、皆さんどのくらいされてるのでしょうか💦インスタで「新型コ…

コロナ対策、皆さんどのくらいされてるのでしょうか💦
インスタで「新型コロナが流行り出してからあるある」みたいなのをたまたま見たのですが、、
購入してきたお菓子の袋をアルコール消毒してたり外出先から帰ったら即お風呂に入ったり
正直そこまでしてなかったのでびっくりしてしまった反面そこまで気をつかうべきなのかな?皆さんそこまでされてるのかな💦と心配になりました😭
やっぱり皆さん上記のような感じで対策されてるのでしょうか😭💦!?
私は旦那がDVD借りてくるのがちょっとやだなと思ってるのですが神経質だと言われそうでなかなか言えず、、そんなんじゃダメですかね💦あとフリマアプリで衣類を買うのってどうなんだろう、、色々考えちゃいました😩

コメント

ゴーヤママ

してません!それあるあるなんですか?!そこまでしてる方の方が少ないような…笑
DVDレンタルもきちんと専用消毒されてるでしょうし特に気にならないです!わが家はレンタルしたことないですが笑

きき

別に何もしてないですよ💦 
レンタルも気になりません、漫画レンタルはよくしてます。

まるた

そこまでしてる人はあまりいないと思います🤔
家に持病をもった方がいるとかじゃないとなかなかしませんよね😣

はじめてのママリ🔰

なんにもしてないです😅
そこまでする人いないと思いますが😅

はじめてのママリ🔰

どうしよう笑
帰宅したら即シャワー、買ってきたもの全てアルコール消毒、床もアルコール消毒してます😅 かなり少数派なんですね😂

deleted user

買ってきたものは全てアルコールしてから冷蔵庫に入れてます😅
これはコロナ流行る前から普通にしていたので😅💦

はじめてのママリ

アルコール消毒はしてないですが、帰って即お風呂はしてます💡
かなりズボラタイプなので、全然対策してない方だと思ってましたが、皆さん以外にしてないんですかね!?

deleted user

そこまでしてないです😭
手洗いうがい、でも病院帰りは
お風呂入るか服きがえます!

あお

わたし自身がコロナにかかったら重症化する可能性が高い持病持ちですが、買い物した商品の袋を消毒したりお風呂に入ったりとか正直そこまでしていません😅

外出先から帰ってきたら髪の毛ひとつにまとめて(触らなくて済むように)、着替えてはいますが…

家に帰ってきた時より、外出先での消毒を徹底してます💦
アルコールスプレー、アルコール拭き、ハンドソープは常備していて、何かを触ったあとは必ず手洗いと消毒してます。
あとドアオープナーは必須です🥺何個も持ってます笑

DVD借りてくるのはいいと思いますが帰宅後とDVD触ったあとはしっかり手洗いと消毒していればいいかなと思いますよ☺️👍

フリマアプリの衣類もよく使ってますよ♡ 開封後すぐ手洗いで軽く洗濯して洗濯機に入れて、自分も手洗いして消毒します☺️
店頭で買っても袋に入っていない限り結局何人も触っていますし、衛生的にはあまり差はないように感じます🤔

Kotori

借りてきたDVDは触った後に手をアルコール消毒で大丈夫だと思います😌

個人的にはアルコール消毒もあまり信用してないので、水で洗うのを一番信用してます!笑
昔はかなりズボラで汚い人間だったと思います。
洗濯の頻度かなり上がりました!笑

ななみ

平日のみ帰ってからすぐお風呂だけどこれはコロナ関係なく
保育園でも仕事でも汗まみれだしそれでリビング入ってほしくないだけなのでそこまで気にしてません😂

レンタルも気にしません。
(U-NEXT契約してるから借りてませんが)

deleted user

外から帰ったらすぐシャワー浴びてます🤣
面倒臭いけど買ってきたものも除菌シートで拭いてから片付けてます。

○pangram○

どうなんですかね、家庭次第なところはあるかも?

我が家の場合は、保育園から帰ってきたら、服を全部洗面所で脱いでシャワー浴びて髪洗ってからリビング入室です。どうしてもシャワーしない時は、やはり服は全部脱いで、手洗い、足を拭くことをしてから入室です。
買ってきたものはそのまま、テーブルに置くなら拭きます。
夫の方が気にしてるので、なるべく気をつけてます。神経質ではなくて、危機感を持ってるかどうかかなぁ?と思いますよ😂

うちは家族に難病の者がいますから、特に気をつけてます。

mr1988


皆様!たくさん参考になる意見をありがとうございます😊!
やっぱり当たり前なんですが家庭で(というか個人個人で)違うんだな、と思いました
インスタで見たあるあるのコメント欄も気にして読みましたがやっぱりたくさん意見がありますね💦
家族や周囲の人を守るため、医療従事者の方々の負担を増やさないためにも自分でできる範囲のことをやっていこうと思いました😊