※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちたんまん!
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、主食のパン粥の量を減らすと野菜で補えるか相談です。どうすればよいでしょうか?

離乳食について質問です。

9ヶ月になって、
少しずつ具材の形を残した食事にし始めました。

パン粥
⇒パン30gに対して白湯30mlでチンして、総量60g
としていましたが、
形を残す為に白湯の量を減らすと、
必然的に総量も減ってしまいます。

いつも、1食の総量160gほど食べさせていました。

形を残すと、主食の量が減るのですが、
この場合は野菜で足りない分を足せばいいのですか?


主食に限らず、野菜でも同じ事が言えるとは思いますが。
どうすればよいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パン増やすのはどうですか?
9ヶ月の頃は5枚切りパンの耳きったやつ1枚分あげてました😂
細く切って手持ちさせてました😊

  • あちたんまん!

    あちたんまん!

    5枚切り!
    考えてもいませんでした!

    • 8月9日
S

確かに量は減りますが、塩分も含めてカロリーや栄養分は変わらないので、そこまで気にしなくても大丈夫かなと🤔
食パン30gなら目安量通りだと思いますし🌟

でもなんとなく、私も少ないの気になって、食パンのときはいつも量の調整も兼ねてヨーグルトを一緒に出してました💡
ご飯メニューに比べるとまだ少なめだったと思いますが😂

  • S

    S


    確かに総量は目安ではありますが、大切なのは含まれる栄養分なので
    目方が減ってもちゃんと栄養とれていれば大丈夫ですよ💡

    極論ですが、減ってるのは水の分なので、食事の時にその分お水飲ませたら一緒かなと思います😂

    • 8月9日
  • あちたんまん!

    あちたんまん!

    そっか!栄養分!!!
    言われてみればそうですね!
    そことっても大事なことですよね!
    ヨーグルトはいつもあげてるので、他のもので少しだけ調整してみます!
    ありがとうございます!

    • 8月9日