※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
お金・保険

生後23日の次男がRSウイルスで入院中。保険証や受給券が届いておらず、自費で支払うことになる場合、後で払い戻し可能。クレジットカードで支払い、現金で払い戻しも可能ですか?

生後23日の次男がRSウイルスで入院中です。
まだ保険証も受給券も届いてません。
退院の時までに出来てなかった場合、会計では自費の10割で払って保険証、受給券が出来たら払戻して貰えると思って良いのでしょうか?

またその場合、自費分をクレジットカードで払って、払い戻しは現金で貰う事って出来るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体によるかもしれませんが、新生児の頃病院にかかったときはあとから市に申請して、後日振り込みでした!
病院でカードか現金で支払ったかは関係ないと思います。
早く良くなるといいですね😢

  • ぽこ

    ぽこ

    病院では自費で払ったって事ですよねー?

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!!

    • 8月8日
  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございました(^^)

    • 8月8日
ままり

子どもの場合ではなく、自分の場合ですが、入院した時に保険証が手元になく10割負担をクレジットで支払って、後日払い戻しに行き、現金で差額をいただきました!!

  • ぽこ

    ぽこ

    入院って高そうですが、何日でいくらでしたか?

    • 8月8日
  • ままり

    ままり

    私自身の入院なので参考にならないかもしれませんが、たったの1泊2日で10万いきました😓

    • 8月8日
  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございました(^^)

    • 8月8日
deleted user

私の場合は、保険証できるまで支払い待ってくれるのがスタンダードだったみたいで、保険証できてから(1ヶ月半後くらい)2割で払い(里帰り先だった為)、後から還付しました!

deleted user

生後1ヶ月で入院しました。
3泊4日で3万6千円でした。
自費で支払い、保険証と受給者証が出来たら、市役所に領収書を持って行き返金手続きしてもらいました。
1ヶ月後くらいには振り込みされてましたよ(๑・̑◡・̑๑)

  • deleted user

    退会ユーザー


    支払い方法がどんなものでも、現金振り込みです。

    • 8月8日
  • ぽこ

    ぽこ

    ありがとうございます!

    • 8月9日
とん

生後2週間で入院していました!
うちは後日会計(保険証がない場合はできてからの精算。退院時に誓約書と5000円のみ渡す)が出来たので、保険証ができてから精算しに行きました!
病院に確認してみてもいいかもしれません!私も後日会計について事務の人に言われるまで知りませんでした!

娘と私の付き添い入院で、私の食事はなし。ベッドも娘と同じベッドを使用しました。
1週間の入院で全額だと約10万円でしたが、受給券を使用することによって1日300円の計算で支払ったのは2100円で済みました!

  • ぽこ

    ぽこ

    色々なパターンがあるんですね!
    気になりますが退院の時に確認してみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 8月9日