※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーなの
妊活

子宮内膜炎の検査は大丈夫だったので、移植しても問題ないか不安。信頼するが心配。

子宮鏡検査で発赤があるといわれ、移植も継続することになりました。
4月の子宮内膜炎の検査では陰性だから、大丈夫だと言われました。
このまま移植しても大丈夫ですか。
先生を信じて移植したいですが、不安です。

コメント

のん

子宮鏡検査で炎症があっても子宮内膜炎検査はいつも陰性でした☺️
生理で炎症する人もいるので🌟
不安なら生理から移植数日前まで抗生剤服薬したらいいので医師に相談してみてはいかがですか。

  • そーなの

    そーなの

    炎症があっても子宮内膜炎陰性だったんですね!
    生理で炎症することもあるんですね!
    不安が安心に変わりました(⌒▽⌒)

    先生に何度も着床に問題はないのか、発赤があるのに移植してもいいものなのか、先生も子宮内膜炎が原因ではないと言っていて、そのあとも、看護師と薬の説明で話した時に、この発赤では、子宮内膜炎とはいえないし、これくらいならみんな移植してますと仰って頂きましたので、このまま移植継続します!
    ありがとうございました。
    子宮鏡の内服抗生剤とは違うものですよね?
    聞いてみたらよかったです、、

    • 8月6日
  • のん

    のん

    子宮鏡でもらったのとは別でした☺️

    • 8月6日
  • そーなの

    そーなの

    子宮内膜炎と判断できないから、薬は処方できないと言われたのがそういうことだったのかな思います(^◇^;)
    もっと強く抗生剤出してほしいと言ったらよかったのかもと思ってます、、
    色々参考になりましたし、安心して移植に進めます。
    ありがとうございました。

    • 8月7日