※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コナ
子育て・グッズ

10ヶ月半の息子がフローリングで後頭部を強打しました。病院に行くべきか心配です。赤くなり、ボコっとしている気もします。回避すべきですか?

フローリングでの後頭部強打について。
10ヶ月半の息子が、先程つかまり立ちをしていて、前の椅子を掴みきれず後ろに倒れ、後頭部をゴンっ!と打ちました。ジョイントマット敷いてない所です。すぐに大泣きし、抱き上げて少しすると泣き止み、今は普通に遊んでいます。
見ていたのにキャッチしきれずごめんねと落ち込んでいます。
後頭部をフローリングで割と強打したので心配です。症状なくても病院に行くべきでしょうか?
打った所はうっっすら赤い気もする程度です。ボコっとしてる気もするのですが、元々の頭の形な気もします。(お恥ずかしながら言い切ることはできません。)
タンコブだと赤くなったりして一目でわかりますか?
フローリングで後頭部を打ってしまうことはなるべく回避すべきですよね😭😭😭

コメント

けー

打ちどころが悪ければ、ジョイントマット上だろうと大変なことになります💦(確かマットに倒れたけど半身麻痺か何かになったとか見たことあります)
泣きやんで普通ならとりあえず問題ないと思います。
嘔吐が続く、不機嫌が続く、視線がおかしい、ぼんやりしているなどあれば即病院へ。小児科でなく、脳外科です。
マット敷いててもマット外で転倒するなんてしょっちゅうです💦うちも厚手のカーペット敷いてますがその外でゴンッと頭ぶったりしてました。
床材では限界があるのでうちは布のヘルメット被せてましたよ😂

mmks

うちの場合ですが、6ヶ月くらいにソファーから落ちて頭うったり、1歳すぎてから今に至るまではコンクリートに頭から突っ込んでいったりとして、何回も頭をうってそのたんびに病院(脳外科)に行ってましたが、なんともありませんでした!
ただ後から出血したりすることもあるみたいなので、様子見で心配なようなら病院にいってもいいかもしれないです!

rin

身長より高いところから落ちたらリスクあるので、私なら自宅で様子見します。昼寝の時も目の届くところに寝かせます。

室内用の柔らかいヘルメットいいですよー。慣れさせておくと、帽子とか自転車乗り始める時のヘルメットも嫌がらないでつけてくれます。

  • rin

    rin

    こういうのです。、

    • 8月5日