※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tee
家族・旦那

夫婦喧嘩最近落ち着いていたのがなぜか今週から復活良いところもあるけ…

夫婦喧嘩
最近落ち着いていたのがなぜか今週から復活
良いところもあるけど頭にくることの方が多い
娘もさすがに空気を察してると思うし、これをあと何十年も繰り返すくらいなら娘のためにも離婚した方が良いのでしょうか…
自分の親がとても仲がよく喧嘩してるところを見てこなかったので親の喧嘩に対して子どもがどういう感情を抱くのかよく分かりません
大きくなったら、あぁまたやってるよ…
くらいに思うのでしょうか?
これだけが要因で離婚とはいかないですよね…金銭面とかその他もろもろ考えなければいけないことたくさんありますもんね…

コメント

ちちぷぷ

いやーわかりますよ。
わたしもしょっちゅう離婚離婚離婚と思います笑
うちは親が離婚していますが(性格の不一致らしい)喧嘩ばかり見てるくらいなら離婚で良かったと思いますよ。今も両親どちらにも会いますし、まぁある程度大きくなってからだったので特に困ることもなくでした。母はあのとき我慢すればやれなくはなかったかなーとも言います笑
わたしも喧嘩ばかりが離婚理由にならないだろうなーと思いますが、これがまさに性格の不一致なんだろうなとも思います😂😂

  • tee

    tee

    ありがとうございます🙇‍♀
    一緒にいて仲が悪くなるより離れててもそれなりに関係が良好の方が良いのかもしれませんね。
    今すぐどうこうの話ではないと思いますが参考にさせて頂きます🙇‍♀

    • 8月2日
しのすけ

正直、娘のために離婚を我慢するのなら、娘のために喧嘩も我慢してほしい、です。

夫婦げんかを小さい頃から見てきて、家にいることがストレスでしたし、子どものためを全面に押し出してくる母親は好きじゃなかったです…

はじめてのママリ🔰

2歳半の娘は、既に親の喧嘩分かります!
喧嘩をすると奇声をあげたり、夜泣きしたり…かなり情緒不安定になります。
喧嘩は自分のせい…など思い、自己肯定感が低くなる、精神的に影響すると言われました。