※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

かかりつけの病院から市民病院への紹介で赤ちゃん連れでの受診は難しいかな。喉の検査でCTなどが必要なら、赤ちゃんがいると不便だし、預かりやベビーシッターも6ヶ月からだから💦

かかりつけの病院から市民病院へ紹介されて受診する予定なんですがやっぱり赤ちゃん連れじゃ行けないですかね💦
なんの検査するかよくわからないですが喉の検査です!
ctやらするなら赤ちゃんいたら迷惑ですよね。
市の預かりもベビーシッターも6ヶ月からだし💦

コメント

ひよっこ

先月、紹介状もらって大きい病院へ甲状腺のエコー検査しに行きました。一応予約の時間に行きましたが、かかりつけと違ってかなり待たされました。待合いスペースも密を避けるために座席数が減らされた関係で座れない人も多かったです。(席が空いても譲り合って若い人や元気そうな人は座れる雰囲気ではありませんでした😅)
ロビーではワクチン接種の受付もやっていて駐車場も院内もとにかく混雑でした。私も預け先に困って連れて行く事も考えましたが、やはり連れて行かなくて正解でした。赤ちゃん連れが絶対にNGではないと思いますが、所要時間も分からない検査中に他人にみていてもらわないといけないので不安ですよね💦

年子👧mama

検査があるなら、その間お子さんを見る人がいないと難しいと思います😣
看護師や看護助手などいますが、それぞれ業務があって、お子さんを預かるのは、難しいかなと思います💦

一度病院に確認されても良いと思います☺️
今は新型コロナの感染対策もあり(万が一、赤ちゃんに移したらいけないなど)、対応出来ない可能性もあるかなと思います😣