※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
wmama
産婦人科・小児科

福島市の明治病院と新妻産婦人科の出産費用や評判について知りたいです。

福島県福島市にある明治病院と新妻産婦人科について質問です。


①明治病院の出産費用について

②新妻産婦人科の出産費用について

他にもそれぞれの病院でこういうのが良かったなど良い悪い含め詳しく知りたいです!

よろしくお願いします!

コメント

ふぅ 

新妻で8月に出産したばかりです💓
フライング入院で1泊2日し、吸引分娩、そしてお盆の入院だったにも関わらず四万円でお釣りがきました🙌

ご飯もおやつもお祝い膳も全てにおいて最高でした(笑)

二人目も絶対新妻で産みたいくらいです😍💓(笑)

ふぅ 

ちなみに今年は何周年記念かで個室の部屋料金無料です😍
家族のお泊りも無料でした!

  • wmama

    wmama


    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません😣

    出産おめでとうございます♡
    平均より安いほうなんですかね😳
    お釣りがくるなんて嬉しいですね♪


    出産予定日が来年何ですよ😣
    だから、ギリギリ無料期間に入らないかもです😭

    • 9月17日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    私の友人も新妻で出産したのですが、その時も無料だったらしく、、
    もしかして常に無料では?
    との噂です(笑)

    友人はシャワー付きの広い個室にしたみたいですが、それでも差額混ぜて六万でお釣りきたみたいです💓

    来年なんですね〜♪
    安産でありますように(*˘-˘*)

    • 9月17日
  • wmama

    wmama


    お友達にも聞いて頂いて…
    ありがとうございます😢♡

    常にですか…笑
    それはいいですね♪
    検診とか通ってればそのまま分娩になるんでしょか?
    それとも予約がいるんでしょうか?

    あと、入院準備のお話とかっていつぐらいにされましたか?(´・ ・`)

    10万いかないんですね!
    ビックリです😵

    まだ先で、待ち遠しいです♪
    ありがとうございます☆

    • 9月17日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    検診して、心拍確認できた時にこの病院で出産しますか?って聞かれて書類にその場でサインした感じです☺💓

    入院準備は、確か八ヶ月に入る前に入院準備品の紙をもらいました!
    なんだかんだシャンプーも歯ブラシもコップも部屋に備え付けてあったし、赤ちゃんの用品も産後の産褥パットやらもすべて病院からの支給でした🎉

    本当に使ったのはパジャマとか産褥ショーツとかバスタオルくらいでした(*˘-˘*)笑

    • 9月17日
  • wmama

    wmama


    そうなんですね!

    なら、まだまだ先ですね😊
    ちょっとした高級ホテル見たいですね😍
    支給されたものでお金かかるものは無かったですか?
    赤ちゃん服一式は持っていきました?😞

    そのくらいなら荷物もそんな多くないので助かりますね🙌

    • 9月17日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    お母さんのセットと赤ちゃんのセットはお金かかりましたがそれも四万のうちに入ってました☺
    一万円もかからなかった気がします!!!

    赤ちゃん服も病院で貸してくれるので、赤ちゃんのは退院の時の服一式とおくるみだけです🙌

    ちなみに退院の時には、赤ちゃんの爪切り、綿棒、コームセット、粉ミルク3缶、スティックタイプの粉ミルク30本分、湯温計、赤ちゃんの足型、産声のレコード、赤ちゃんの写真、4Dエコーと初めての沐浴、初めての母乳のシーン、バパママのメッセージを撮ったDVDなどなど退院時の荷物は大量になります(笑)

    • 9月17日
  • wmama

    wmama


    質問ばかりですみません。
    え、じゃあ、何が必要なんですか?ってなりますよね😱
    両方合わせて1万円しないのであれば、自分で準備するより安いんですかね?(´・ ・`)

    なら、1通り揃えて後から買い足せば間に合いそうですね😆

    そんなに品物?貰えるんですか?😳
    でも、その時にもよりますよね😵

    • 9月17日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    産褥ショーツ、パジャマ、割り箸、のみもの、自分の下着類、母乳パット、ウエストニッパー、バスタオルは結構多めに用意、、、
    これくらいです(笑)
    個人的にむくみがすごかったので旦那に着圧ソックスを買ってきてもらったくらいですかね?💭

    病院側からママのお産セットと赤ちゃんセットは病院で用意するから準備はいらないって言われます☺
    これは強制的?に買わされるので自分で買わなくても大丈夫です。
    産褥パッドもサイズ違いで5袋?だったかな?大きなバッグに一式入ってたので足りなくなることもなかったです🙌

    私は紙オムツとおしりふきを退院した日に西松屋に直行して買いに行きました(笑)

    私の母も新妻で出産したのですがお土産は同じような感じだったって言ってましたよ〜😍

    ただ難点といえば、私は完母にしたかったのですがここはあまり母乳推しではないのでそこだけちょっと困りました💦
    でも自分でいろいろ聞けば教えてくれるので問題はないとは思いますが💦💦

    • 9月18日
  • wmama

    wmama


    なら、本当にそんなに荷物多くないんですね😊
    誰でも浮腫むんですかね?😞

    強制的に…笑
    でも、戸惑ってパニクって分からないで買うよりは病院で買った方が助かるかもしれないですね😁

    紙オムツとおしりふきは
    退院後家で使うものとしてという事ですか?


    凄いですね…
    そんなに品物貰えるなんて😳♡笑

    私も完母で育てたいと思ってるんですが…
    言えば大丈夫何ですかね?😣💦

    • 9月18日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    足が象みたいにむくみました!🐘(笑)
    家にあるのなら一応持っていくのもアリかもしれないですね🙌

    そうです♪
    病院で使ってたおむつをそのまま家でも使いたかったので(*˘-˘*)
    ちなみに新妻はオムツはムーニーで、おしりふきはグーンでした☺

    うちの子は黄疸がでてしまって、看護師さんが預かってくれる時に哺乳瓶でミルクをあげてしまうので、その時は間隔が開いてしまっておっぱい張りすぎて私は乳腺炎になりかけました😱

    入院は産後一週間なんですが、入院中は混合にして退院した日の夜から母乳だけあげたら今は問題なく完母でいけてます🙌

    • 9月18日
  • wmama

    wmama


    そんなに浮腫むもんなんですね😱
    家にないので予備で買っておいておこうかな…笑

    メリーズがいいと聞くのですがムーニーも結構いいですか?
    それともやっぱ、赤ちゃんの肌に合うものですかね?😞

    そうなんですね😱
    でも、やっぱり完母で育てたいので最初から母乳がいいとこだわってしまってます…笑

    ちなみに、産後すぐから赤ちゃんとママは同室ですか?😃

    • 9月18日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    買っておいて損はないと思います!!💓

    最初はムーニー使ってましたが、その後はメリーズ使ったりグーン使ったり。。結局なんでもオッケーでした(笑)

    私も完母にこだわってて、母乳以外あげたくない〜と思ってたのですが、赤ちゃんもなかなか最初は上手に吸えないのでなんだかんだミルクは必要だったな〜って今となっては思います(笑)

    私の子は一日保育器に入ってたのですが、多分出産した次の日から母子同室だと思います🙌

    お祝い膳の時とかはゆっくり夫婦で食べてね〜って言ってくれてその時とかは預かってくれて助かりました💓

    • 9月18日
  • wmama

    wmama


    なら、買って置いておきます😁

    オムツはその時に決めればいいですね!笑
    病院から貰った?分で入院中は足りましたか?😵

    やっぱ、母乳がいいですよね😣
    哺乳瓶とかも用意しといた方がいいんですかね?💦

    なら、1日はゆっくり休めるんですね😌

    食事の時預かってもらうと助かりますよね🙌
    それ以外でも頼めば預かってもらえますよね!?

    • 9月18日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    おむつが無くなりそうになると看護師さんに言うと足してくれます💓
    おしり拭きも2袋渡されるので全然足ります🙌

    しかも余った分は持ち帰りな〜って言われて20枚くらい持ち帰りました(笑)

    一応哺乳瓶は3本買いましたが帰宅してからはおっぱいだけなので1本しか使いませんでした💦
    粉ミルクも病院ではビーンスタークのすこやかで、余りも持ち帰れるので粉ミルクは買わなくてもいいと思います☺


    それ以外でも頼めば預かってくれますよ🙌💓

    • 9月18日
  • wmama

    wmama


    返信遅れてすみません。
    寝てしまいました…😱💦

    オムツ足す時は料金とか取られないんですか?
    2袋も💕

    凄いですね😵
    お話を聞いてるだけで驚きです😏笑

    なら、1.2本で間に合うんですね!
    粉ミルクは缶ですか?

    預かってくれるなら色々と助かりますね🙆

    • 9月18日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    全然取られないですよ〜💓
    むしろ看護師さんがおむつ無くなりそうだね〜
    新生児はたくさん使うから!っていってドッサリ置いてってくれました(笑)

    粉ミルクは缶です!
    母子同室になった日に哺乳瓶3本と消毒のセット、粉ミルクすこやか300g缶、湯冷まし用の2リットルの水ペットボトルを部屋に持ってきてくれます!
    ちなみにミルトン液と哺乳瓶の交換も朝掃除にきてくれた時に交換してくれます☺

    おっぱいが張ったときの搾乳機も貸してくれますよ〜!

    2リットルの湯冷まし用の水も無くなったら持ってきてくれるし、余りも持ち帰れます!

    • 9月18日
  • wmama

    wmama


    サービス精神の塊ですね😱💕笑

    そんなに物をくれて損をしないのか…笑

    哺乳瓶、消毒セットは貸し出し?ですか?
    それは、流石にくれるものではないですよね?😵
    毎朝交換って感じですか?

    搾乳機も貸してくれるんですか!!

    凄いくれるんですね。
    本当にもう、凄いとかしか言葉が出ないです😨

    • 9月18日
ふぅ 

ほんっとうにサービス良すぎでした(笑)
毎朝交換です🙌
哺乳瓶と消毒セットは貸出でした😭
でも消毒ケースは百円ショップの大きめのタッパーで代用しましたよ〜💓


そういえば妊婦検診も最初だけであとは一回もお金払ってないです(笑)

臨月入ってからNSTするようになった時だけ1500円実費であとは券でまかなえます💓

とにかく安上がりでした(笑)

  • wmama

    wmama


    哺乳瓶と消毒セットは流石に貰えませんよね😏笑
    え、どうやって代用したんですか?😵
    秘訣知りたいです😎

    そうなんですか?
    最初から新妻さん行けばよかった😭

    とにかく何から何まで安く済んでサービスが良くて凄いということですね😙

    あ、産後のエステはどうでした?
    あと、ネットを見ると週1回のシャンプー・ブロー?ありそうですけどやりましたか?

    • 9月18日
  • ふぅ 

    ふぅ 


    百円ショップのフタ付きの大きめのタッパーを買いました💓
    一リットルのところに印をつけて代用してました😍
    結局それも使わずでしたが。。(笑)

    今は違う病院なんですね☺
    早めに予約したほうがいいかもです!

    シャンプーは入院中に一度してもらいました!!
    エステは退院したあとの一週間検診で赤ちゃんを預かってもらいエステしてもらいましたよ〜🙌💓

    • 9月18日
  • wmama

    wmama


    使わなかったんですか😵笑
    哺乳瓶どうやって洗って消毒してたんですか?

    はい!
    旦那の会社の人にいいよーって言われたらしく、ネットで調べたところエステとかもあるからいいねって話してたんですけど実際の費用とかどうなのかなって、病院って見学とかコロコロ変えたりとか出来ないので迷ってたんです😞
    やっぱ、新妻さん人気なんですかね😣💦

    産後にエステとかのサービスあるとリラックス出来ていいですもんね😆💕

    • 9月18日
  • ふぅ 

    ふぅ 

    遅くなりました〜😭

    家に帰った日に買った哺乳瓶を試しに一本使っただけでそっからは母乳だけにしたので使わなかったんです😭

    新妻人気だと思います💓
    新妻、ささや産婦人科、本田クリニックあたりが私の周りには多かったです!

    新妻は帝王切開が上手でも有名なのでもしもの時は大学病院と連携してるし安心できますよ☺

    無痛も、無痛クラスを聞いていれば保険適用でやってくれます💓

    • 9月19日
  • wmama

    wmama


    大丈夫ですよ🙌
    お待ちしてました😀笑

    そういう事ですね😙
    それから、母乳はちゃんと出ましたか?
    あと、母乳パット必要でしたか?😐

    埋まってたら嫌だな~😱
    明日にでも電話してみたいと思います☺
    本田クリニックも人気ですよね!
    でも、サイト見る限り埋まってたのでやめました!笑


    大学病院と連携してるなら
    なんかあった時は安心ですね😌

    無痛って保険適用されるんですね😲

    • 9月19日
  • ふぅ 

    ふぅ 


    生まれた次の日からおっぱいが張りだして、母乳の出はいい方でした🙌
    母乳パッドは必須でした!
    入院中つけなくて朝起きたらパジャマ濡れてました😭(笑)

    妊娠中に乳腺が開通するように臨月入ってからは毎日マッサージしてました🙌


    ぜひ電話してみてください💓💓


    新妻では過強陣痛?扱いにしてくれるみたいで、保険適用にしてくれるらしいです!!!

    • 9月19日
  • wmama

    wmama


    赤ちゃん生まれてこないと
    母乳の出は分からないものですか?😞
    母乳って、出るとそこまで出るんですね😱

    そうなんですね😲
    私もマッサージしてみます🙌

    まだ、埋まってませんように😇笑

    過強陣痛ですか!
    知りませんでした😐

    • 9月19日
陸まま☻

こんにちは。
私は明治病院で出産しました(*´ω`*)

  • wmama

    wmama


    コメントありがとうございます!

    いくつ質問いいですか?😣

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    1月に出産したので、少しうろ覚えのところもありますが覚えている範囲で答えさせてください(*´ω`*)

    じゃんじゃん質問してください(*´ω`*)

    • 9月22日
  • wmama

    wmama


    私も予定日1月です♪
    大丈夫です!
    お話お聞きいただけるだけでも助かります☺

    ①入院費用全部込みでいくらかかりましたか?

    ②病院に備え付けのものはありますか?

    ③入院中、おむつなどなくなると補充してくれますか?

    ④退院時、何か貰えますか?(記念品など)

    他に、ここは良かったなどここはちょっといまいちだったなどあれば教えていただきたいです😶

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    1月の予定日なんですね(*´ω`*)
    1月の頭の方ですか?

    ①私の場合は日曜日の夜間だったので、少しかかりましたが9万円支払いおつりがありました。

    ②備え付けのものというのは具体的にはどういったものですか?

    ③オムツ、ミルクすべて病院で補充してくれます、哺乳瓶やお湯なども病院が用意してくださって、朝に交換しにきてくれました!

    ④退院時ですが、絵本と明治病院のマークの入った熊のぬいぐるみとタオルケットをいただきましたよ。
    そのほかですと、入院中にお勉強会がありそこに行くとミルク、オムツなどの試供品をいただきましたよ\ ♪♪ /

    私はすぐの食欲がわかなく、あまり食べてないのですが、食欲が出てからは美味しく食べてました(*´ω`*)
    お部屋は三種類から選べるのですが、私わ畳の部屋にしました、畳だと旦那さん分の布団も入っているので泊まることができました\ ♪♪ /
    胸が貼って痛くていたくてしかたなかったのですが、助産師さん医師が回診にきてくれたり、自分で相談にいくとすぐ対応してくれて、とても良かったですよ✌(´>ω<`)✌
    お産の用意も自分でするものなかったです、バスタオルや下着、パジャマ、産褥ショーツは血液で汚れるので2枚ほど持っていくといいかと思います\ ♪♪ /
    長くなりすいません!

    • 9月22日
  • wmama

    wmama


    いえ、中頃なんですよ😣

    ①自然分娩でそのくらいですか?

    ②上の方が新妻さんで出産してるのですが、赤ちゃんセットとお母さんセットなどがあったらしいのですが、明治さんはありますか?

    ③では、入院中はオムツ、ミルクは必要ないですか?
    完母で育てたいとおもってるのですが、やっぱ必要ですか?
    後から買い足せばいいですか?

    ④タオルケット貰えるとおくるみにも出来るのでいいですね☆
    お勉強会は申し込みが必要ですか?


    お祝い膳?みたいなのはなかったですか?
    分娩がいっぱいだと、お部屋選べなかったりしますよね?😞
    旦那さんお泊りしても料金かかりませんか?

    インナー、ショーツなど全て2着ずつで足りましたか?

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    そうですか、楽しみですね(*´ω`*)

    ①日曜日、夜間だったからかもしれません、今領収書を見直したところ8万でした!

    ②お産セットもありました、その中には産褥ショーツ1枚ナプキン大中小の三種類、さらし、母乳パット、洗浄綿、赤ちゃんのおしりをふくコットン、などたくさんはいってました、赤ちゃんは退院時の服だけ持っていくだけで、入院中は病院の可愛い服を着せてくれました、汚れたらすぐ交換してくれますよ⋈*。゚

    ③オムツ、ミルクは用意しなくて大丈夫です!
    余るとすべて持って帰ることができます(*´ω`*)
    オムツはパンパース、ミルクははぐくみとほほえみから選べましたが私たちははぐくみにして、今でもパンパースとはぐくみを使ってます⋆*
    私も母乳だけで!と思ってたのですが、母乳が出るまでには少し時間がかかるので、ミルクもたしながら、混合でやってましたよ⋈*。゚
    乳房の手入れもしてくれて、母乳でるようになりました、赤ちゃんに、吸ってもらうのが1番ですけどね(*´ω`*
    母乳が出るまでは助産師さんにマッサージしてもらったり、搾乳器を貸してもらって使ったりしました\ ♪♪ /

    ④ぬいぐるみやタオルケットは今でも使っています✩⃛ೄ
    申し込みはなくて、看護師さんや助産師さんが行ってきなーって教えてくれました、そこにいくと、同じくらいに生まれた子をだっこしてきてるままなども、いるので仲良なれました♡♡

    お祝い膳もありましたよ、すごく豪華でしたが食べきれず旦那と一緒に食べました⋆*

    旦那さんが泊まる時は泊まりますよという紙があるのでそこに記入して渡せばOKで、泊まるのは無料ですよ✩⃛ೄ

    大丈夫とおもいます、私も2枚ずつでした!

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻

    あともうひとつ忘れてました(´・_・`)

    洗濯ものもすべて病院がやってくれて、すべて無料です✌(´>ω<`)✌

    • 9月22日
  • wmama

    wmama


    楽しみですけど、予定日近づくにつれてドキドキです😱

    ①曜日とか、時間帯によっても料金変わってくるんですね😣

    ②お産セットはお金がかかるものですか?
    なら、赤ちゃんのものは何も必要なかったですかね?😶

    ③母乳はすぐ出ないんですね😞
    どのくらいで出ましたか?
    退院してからは搾乳器必要でしたか?

    ④ずっと使えるんですね♪
    ママ友出来ると嬉しいですよね☺

    旦那さんも泊まれるなら
    寂しくないですしここ強くて助かりますね🙌

    サイズは妊娠前より1サイズ大きい物を買いましたか?
    それとも変わらないのサイズを買いましたか?

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    そうですね、ドキドキですよね、私は少し怖かったです(´・_・`)笑

    ①どうだか、わからないですけどね(;_;)

    ②お産セットは料金にはいっていて、5500円でしたよ、赤ちゃんに使うものはなにも必要なかったです♡♡
    搾乳器は卒乳や断乳のときに必要なくらいなのと、薬などを飲んでどうしても母乳あげられないときに使いました!
    自動のもあるのですが、手動の搾乳器がオススメです👍💕

    ④そうですね、試供品もくれるのでよかったです✩⃛ೄ

    産後はなんだか、精神的に下がってしまうこともあったので、居てくれると良かったです⋆*
    私たちは体重がplus15㌔だったので、ワンサイズ大きいのを使っていました。

    上の方の文を読んだ感じだと、そちらのほうがエステなどあっていいなぁ!と思いました✌(´>ω<`)✌

    私わ茨城からこっちにきて、病院がわからなかったの、新妻よさそうですね(*´ω`*)

    • 9月22日
  • wmama

    wmama


    私も少し怖いです😅
    陣痛乗り越えられるのか…😑

    ①ですよね…
    でも、参考になりました!
    ありがとうございます☺

    ②結構なお値段しますね😏
    お産セットの他に、ショーツ2着必要ってことですよね?
    搾乳器は頻繁に使うものではないんですか?😲
    必要であれば、手動で見てみたいと思います😆

    ④試供品は助かりますね☆

    そうですか…
    参考になります😙

    明治さんは何もなかったですか?😶

    私も地元じゃないのでわからないんですよ😅

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    大丈夫ですよ、母は強しは

    良かったです、産後出血するので、もしものためにと用意していき、使いました👍💕
    私はそんなには使わなかったです、でなければ赤ちゃんにすってもらってましたが、実際赤ちゃんがどのくらい飲んだとかはわからないものです!

    そういうエステのようなものはなかったです!

    そうなんですか?不安ですよね(;_;)

    • 9月22日
  • wmama

    wmama


    遅くなりました😣
    ありがとうございます*

    合計、3着ってことですよね?😐
    吸ってもらうという方法もあるんですね☺

    不安ですね…
    地元じゃないのでなおさら不安です😭


    入院、出産準備はいつ始めましたか?😌

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    そうですね、3着になりますね👍💕

    吸ってもらうことによって母乳は作られるみたいです⋆*

    ほんとですよね、旦那さんにたくさん頼ってください!

    病院のほうから、用紙がもらえると思うのでそれ見て用意してくださいね、私は8ヶ月、9ヶ月頃でギリギリでしたね\ ♪♪ /

    • 9月22日
  • wmama

    wmama


    3着全部使いましたか?😶

    そうなんですか😲
    知りませんでした…

    頼れる時に頼りたいと思います🙌

    そうなんですね!
    分かりました😌
    お話ありがとうございます♡

    • 9月22日
  • 陸まま☻

    陸まま☻


    パジャマ、バスタオルなどは2枚しか持っていかなかったですよ、産褥ショーツのみ2枚持っていきました✌(´>ω<`)✌

    そうですね、元気な赤ちゃん産んでくださいね👍💕

    • 9月22日
  • wmama

    wmama


    分かりました☆
    参考にさせていただきます😀

    ありがとうございます👶

    • 9月22日