※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

凍結胚移植予定で、子宮鏡後にビブラマイシン処方。再検査不要で次の生理で移植。乳酸菌サプリは一時中止。移植成功の経験を教えてください。

凍結胚移植予定で、移植前に子宮鏡をしました。すると、発赤がありビブラマイシンを処方されました。内膜炎の検査はしていません。先生は、ビブラマイシンを内服したら再検査は不要で、次の生理が来たら移植周期に入ります。また、乳酸菌サプリも、ビブラマイシン使い出してから一旦お休みになり、終わってから再開します。ラクトフローラフォルテの膣錠も使います。でも、この期間でラクトバチルスが減らないかがすごく心配です。

同じような経験をされた方、移植は上手く行きましたか?教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ

移植周期にビブラマイシン服用し、移植5日くらい前に服用が終わったので急いでラクトフローラフォルテ、ラクトフェリンのサプリを使いました!

かなりギリギリで焦りましたが無事着床してくれましたよ☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    すみません、また質問させてください。

    ビブラマイシン服用していたのは、子宮内膜炎だったからですか?ビブラマイシン服用終了後、子宮鏡はしましたか?

    ラクトフェリンフォルテは、1日1回使いましたか?サプリは、通常より多く使いましたか?

    たくさん質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は子宮鏡では内膜炎の所見がなく、放置してたのですが不育症の医師に内膜炎は子宮鏡では60%しかわからないからCD138という確定検査をするよう言われてそこでの発覚でした。とは言っても検査自体はギリギリ陰性で、内膜炎になり得る炎症細胞が少し見られたため念のためのビブラマイシンでした!

    ラクトフローラフォルテは移植後使いたくなかったため、余っちゃうなあと思い朝晩入れてました。サプリは規定の量しか飲んでいません、今も飲んでいます!☺️

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ただ、今まで良好胚盤胞で着床しても化学流産、初期流産続きだったのが今回は継続できたので炎症が原因だったのかな?と思います!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね。流産続きは辛かったですよね。今回、継続出来て良かったですね!

    サプリとか、ビブラマイシンとか、経験を教えて頂き、本当に助かります。私も、サプリとラクトフェリンフォルテを使い始めたいとおもいます。不安しかないですが、やるしかないですもんね。

    ありがとうございます!

    • 7月15日
あおい

今回私も移植予定していてその前に子宮鏡検査して赤みとむくみがあるためビブラマイシン処方されて私の場合は再検査しました。結果異常見られないということで次回予定通り移植になりましたよ。今乳酸菌とるためインバギと内膜厚くするユベラというお薬とエストラーナテープをしようしています😂心配ですよね😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!あおいさんは、再検査されたんですね。再検査しなくて良いのか不安です。再検査となると、移植がさらに先になるから焦りますし。

    色々本当に心配ですよね。同じ状況の方のメッセージは元気もらえます。ありがとうございます!

    • 7月13日
  • あおい

    あおい

    そうですよね😂私も前回移植が長く延びて結局移植まで半年かかりましたよ💦年齢制限あるので早く進めたいのもあって。少し空くと再発が怖いんですよね😅

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も早く進めたいんです。ダメならまた採卵しないといけないし、少しでも若いうちに貯卵して移植したいです。でも、卵すら数は採れないし、上手く分割してくれません。

    再発もするなんて、怖いですね😥

    • 7月13日
  • あおい

    あおい

    ほんとにそうですよね😥私も毎回卵ちゃんと採れずいつも採卵からしてます。悲しくなります😭貯卵しておきたいですけど、胚盤胞に1つしかなってくれないんです。大事に慎重にいきたいんです😢実際再発しての再検査なのでまたならないか心配です。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰


卵がたくさん採れる方が羨ましいですよね。私は卵が少ないし、採れても分割もしないです。年齢が高齢なので、不安しかないです。

周りの妊婦さんがうらやましいです。でも、淡々と頑張っていくしかないですもんね!