※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家庭環境のせいなの?3歳一ヶ月の娘が先週火曜日に発熱、39度ほどだった…

家庭環境のせいなの?

3歳一ヶ月の娘が先週火曜日に発熱、39度ほどだったので病院へ、喉の奥が赤く、夏風邪と診断。
それと同時くらいに娘の前で旦那と口喧嘩(離婚考える内容)もちろん手を挙げるなど暴力はありません。
しかしそこから会話してません。5日目です。
お互い子供には普通の対応。

発熱翌日水曜日には私の母が娘の体調を心配し家に食材を運んでくれました。
まだ熱はありました、が母に、ばぁばおうちにかえってーと泣いたり、、
金曜日には娘の発熱もさがりました。
しかし日中ソファーに寝転がったりぐずぐずが増えました。
すっかり治ったと思ってたけど土曜夜から咳、日曜の朝、鼻水くしゃみでまた発熱37.5ほど、そして今日月曜日も家の中にいても抱っこをしてといったり。
体調が悪いからか片目も二重になっています。昨夜、体が熱く微熱でした。
なにせいつもより元気なく、鼻声、鼻水たらしてます。

しかし母にこのぐずぐずは体調よりも、夫婦喧嘩がきっかけなんじゃ?と言われきになりました。
みなさんはどう思いますか?😔

主人とはもう言い合いする気はないが、いつも気に入らないことがあるとだんまりになり話し合いにならず、私からおれます。私は悪くないのに自分が歩みよってばかりで、主人もそれをまってるのかな。と。なので自分から話しかける気はありません。

ただ娘のこの状態が私たちのせいだと、、と思うと、、みなさんどうおもいますか?

コメント

ぴーち

子どもの前で喧嘩するなんて良いことないし、家庭環境と風邪との因果関係はわかんないですけど、悪影響なのはそうでないでしょうか。。
今回のはわかんないですけど、きっかけにはなり得るかもしれないので、親も言うくらいなら改めた方がいいかもですね🥲