※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

娘がRSウイルスで入院中。退院後の対策や気をつけていることについて相談。家族全員が同じ部屋で、加湿器兼空気清浄機を使用。外出は最小限にしているが、再発に不安を感じている。

生後2ヶ月になる娘がRSウイルスにかかり、入院しました。
上に保育園児の兄がおり先日風邪をひいていたので、おそらくそれが原因かもね、と言われました。
退院後のウイルス対策で、うちはこういうことをしているよ。などありますか?
また、普段から気をつけていることなど、、
ちなみに、部屋の都合上、寝室は全員同じ部屋です💦
加湿器兼空気清浄機が1台あり、娘はベビーベッドです。
息子からだけではなく、私や主人も何かしらウイルスを持ってきてしまう可能性はあるので、、💦
玄関にのみクレベリンあります。
気休め程度においてます😅

私は今のところ、よほど自分が行かなければいけない用事以外は外出していません。
同じ家にいる以上、目の当たりにする問題ではありますが、、💦退院後、また何か病気にならないかヒヤヒヤします。

コメント

なつみかん

娘さん大変ですね。

私の娘も産前産後保育園に預けたのですが風邪をもらい気管支炎に、生後1ヶ月の息子にもうつり息子は入院しました。

保育園は集団生活なので年中いろいろな病気がはやります。保育園に通わせている以上病気もらってくるのは当たり前なのでもうそこは割り切ってしまいます。

帰宅後手を洗いお風呂に入れる、こまめに換気をしています。

  • はな

    はな

    返信有り難うございます。
    まず、お風呂は私も賛成です。ただ、息子がなかなか、言うことを聞かず💦
    ご飯が先がいいといつも言います😭
    いま、作るからその間にと話しても、やだあーと😵
    これから、どんどん暑くなり汗だくで帰ってくるのでお風呂が先にしたいんですよね。

    • 7月8日
なつみかん

帰ってすぐお風呂入れないのならば豆椅子に机つけて娘さんが死角にならない程度の離れた部屋でご飯食べてもらうかな‥

そのあとすぐお風呂入れます。

  • はな

    はな

    返信有り難うございます。
    やはり、少しでも距離をとってって感じですよね💦

    • 7月8日