※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
し
子育て・グッズ

上の子がおねしょをする頻度が増えて困っています。旦那がオムツを嫌がります。対策が知りたいです。

下の子が生まれる少し前くらいから、上の子がおねしょをするようになってしまいました。
2週間に一度くらいだったけど、だんだん頻度が上がってついに今日は、2日連続。。
しかも、する日は絶対一度じゃ済まず、朝までに3回くらいはするんです😢
せめて一度したらオムツに変えたいんだけど、旦那は自分が嫌だったから、と言って、嫌がります。
娘は汚れる方が嫌かもしれないのに。。
防水シーツと大量のパンツ&ズボンを洗濯するのが憂鬱です😭

それまでは一年位ほとんどおもらししたことなかったので、明らかにきっかけは精神的なものだと思うんですが、、
寝る前にトイレ行ったり、あまり飲み物を飲まないようにはしています。
他になにか対策あるでしょうか…💦

コメント

ミント

えっ旦那さん💦娘さんが可哀想です。オムツしてあげてください。
娘さんと旦那さんは別の人間ですから、旦那さんが嫌だったからと言って、娘さんは嫌とは限りません。
夜中に3回も変えるなんてありえません。
飲み物も飲みたいだけ飲ませてあげて、お漏らししてもいいんだよ。と抱き締めてあげてください。
いつかは必ずおもらししなくなるので、ここで精神的に負担かけると余計こじれると思います。

  • し

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本日2回目、やってました😭

    私もなんとなく娘のプライドがあるかなーと思ってしまって、旦那の言う通りにしてしまっていましたが、そう言っていただけて、ちゃんと娘に聞いてみようと思いました!
    パンツ濡らしちゃった、っていうのもストレスですよね💦

    旦那はトイトレ中からお漏らししても絶対怒らず、洗濯もしてくれるのですが(私もしますが)、
    それとは別にすぐ不機嫌になったりするので、娘は私の方が好きという態度を取り、それにまた旦那が不機嫌になって…という負のループです😅

    「お父さんなんて嫌い」とか言われても、そーかそーか、それでもお父さんは好きだよ、くらいに言えばいいのに、、
    だから娘が気をつかって、それがストレスになるのに…と思います💦💦

    と、後半旦那の愚痴になり申し訳ないです😅
    娘とよく話して、出来るだけストレス減らしてあげたいと思います!!

    • 7月4日