※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぷー
子育て・グッズ

3歳半の男の子が食事に好き嫌いがあり、野菜や緑のものが苦手で少食。時間もなくてお弁当に困っている悩みです。家族の食の違いや子供の食育についても悩んでいます。

3歳半の好き嫌い、、、
こんにちは。ご飯についてご相談です。

カテゴリー違かったらすみません(;_;)💦

3歳半の男の子ですが食べれるものが少なくて、、
野菜は にんじん、玉ねぎ、大根、きのこ、じゃがいものみ食べれて他の野菜は基本アウト、緑は全般ダメです。
お肉と魚は食べれるもののそこまで好きじゃなく、
そもそも食に興味がなくてかなり少食、
ご飯は食べますがふりかけとかもたべず白飯です。

一人で食べる時もあればママやって〜って感じで
やってあげれば食べるもののすぐおなかいっぱい。

ずっと悩んでたのですが下の子(双子)が生まれて
とにかく構ってあげれる暇もなくて、、
そんな中赤ちゃん返りで1人じゃできない食べれないが
始まっててもう最悪です。。

幼稚園は週2給食、週2お弁当ですが
このお弁当も本当に、入れるものがなくて、、、
時間もないので食べれる冷凍に頼ってばかり
甘えですが卵もダメなのでなかなか作るものがなくて

夜ご飯は子供用にというより大人のを取り分けです
なるべく食べれるものを混ぜて作っています。

パパはもともと好き嫌いもなく全部食べないと
お菓子もデザートもなし!というお家で育っていて
私自身はほんっとに野菜がダメで成人するまで
ほとんどダメできゅうりとトマトだけでした、、
なので人のことは言えませんが私みたいになってほしく
ないって気持ちからか食べなさい!ってなってしまいます。
それでも一口頑張ったらいいよ!って感じで
やっているのですがそれもパパは許せないみたいで...

皆さんのお家はどうですか?🥕🍆🫑🥦🧅

カレーや野菜スープにすればブロッコリーなど
緑のものも食べます。

子供用に別メニューにすることも考えましたが
そこまで料理が好きでもないのでなかなか進まなくて...

もっと美味しいおかずを作れてたら
もっと食べる欲が出てたのかなとか
ここまで嫌いにならなかったのかな?なんて
たまに私のせいかなーなんて思ったり。。
冷食は私は様様ですが、好まないママに可哀想と言われ
なんとなく凹んだので意見を聞きたいです😢

全部を使ってるわけではないんですけどね。。

下の子達も離乳食がもう少しで始まりますが
ご飯に興味がある子になってほしくて(泣)

コメント

はじめてのママリ

上の子がそんな感じです🤣
野菜ほぼ駄目、魚ほぼ駄目、肉はカレーの挽き肉、トンカツ、チキンカツ位しか食べません😂
ご飯は最近は白ごはんのみです。
前はそぼろとか食べてたのに~😂

私も苦手な食べ物が多いので似てしまいましたね~😅
食べれないものを無理矢理食べるのって本当に苦痛なので、私はほんのちょびっと食べれたら良しとしてます!パパは何も言いません!
冷食もぜんぜんありですよ~🙆

下の子は今のところ何でも食べてくれてます😂

  • うさぷー

    うさぷー

    あーーほんとに同じくです!見事そぼろまで🤝(笑)
    (ちょっと前は食べてくれてました笑)
    納豆が好きだったので栄養価高いしよし!と思ってたのにこれも封じられてしまい、、
    白ごはんか昆布の🍙のみです(笑)

    私も本当に食べれなくて自分で作るようになって好き嫌いがなくなったもんで😅小さい時はほんとにそうでした!なので苦痛な気持ち痛いほどわかるんですよね、、

    パパの考えもわからなくはないけど、、でも優しく良くできたね〜💮ってできる日と忙しくてイライラして何で食べないの!!ってなってしまう自分もいて毎回反省してます(T_T)

    下の子たちは勝手に食べてくれたりまた上の子と違うっていいますよね🤣

    • 7月2日
はなさお

私は元々持ってる個性と今は思えるようになりました。

うちの上の子も3歳半までほぼ野菜食べなかったです💦
みじん切りにしてチャーハンにしたりポタージュにしたりしましたが2歳の時は無理でした。うちの子はスープが嫌いでかなりてこずりました。

うちは下の子が生まれたのが1歳7ヶ月なのもあり3歳半くらいから赤ちゃん返りも落ち着き今は少しずつ食べれる野菜も増えてきました。

でも3歳代は下の子食べさせてるし、上の子も甘えて食べさせてました。そして今でもちょくちょくあります😅

そして幼稚園の給食は頑張るけど家では食べないと宣言されてます。
幼稚園で頑張るとシール貼れたりそれが貯まるとメダル貰ったりが嬉しいし、お友達も残さず食べてたら影響かなり受けるんでしょうね。
うちの子が行ってる幼稚園は週一お弁当ですが、入園当初は茶色お弁当で唯一緑は枝豆が食べれたのでそれで見た目は誤魔化してましたよ🤣

  • うさぷー

    うさぷー

    ほんとその通りです😭
    やっぱり時期的な問題も影響ありますよね〜、、お兄ちゃんなんだから食べれるでしょ!!って忙しくてついつい言ってしまうんですよね。。これが良くないことは分かっているものの(・_・、)

    うちは元々保育園も行っていたのでみんなが食べてるからこれも食べれた!ってのを1歳から経験してるので幼稚園でもきっとそうなる✨と思って外で頑張ってるならいいかくらいにしか思ってなくて(笑)

    枝豆めっちゃ分かります!!何故か好きです🤣🤣
    あまり無理せず成長とともに食が進んでくれるといいです☆

    • 7月2日
そのまんままま

うちはお料理を一緒に作ったりしてます。
料理を全然食べてくれなくても、味見は気分よくしてくれる時があるので夕飯前に何回も味見させたりしてます(笑)

ご飯の時に下の子がぐずっているときに、プラスチックの包丁で野菜を切ったり、浅漬けをモミモミしてもらったり、卵を割ってもらったり、フライパンを混ぜてもらったりと、意外と戦力になっていたりもします😃
自分で味付けしたり作ると味見ぐらいならしてやろうという気分になるみたいです。

冷食はOKだと思いますよ。
好きなものだけでも何とか食べていれば育ちます。
私も好き嫌いが多かったですが、大人になったら味覚が変わったのか食べれる物も増えました。
今の学校は嫌いなものを無理やり食べさせない方針の所が多いのであまり悩まなくても大丈夫だと思います😊

パパは全部食べろとうるさいですが、残させています。
野菜を作ってくれる人、料理を作ってくれる人に感謝して一口だけ食べさせて終わりにする事も多々あります。

  • うさぷー

    うさぷー

    一緒に作ったり買い物の時に選んだりって大事ですよね✨
    ちょっと前はやっていたりもあったのですが最近なかなか(><)
    でもアシスタントにもなるし一石二鳥!またやろうかなって思えました😚👏

    私も同じくで大人になって自分で作るようになり食べれるようになりました!それまでは全くていいほどだったので

    みんなちゃんと食べてるのかなと気になっていたのでご意見聞けて嬉しいです!
    残しても感謝を忘れないってのはほんとに大事ですね🥺

    • 7月2日
ママリ

うちの子も食に興味なく、おやつもジュースでさえも食べません。
幼稚園では給食4、お弁当1回です。
お弁当本当困りますよねー。うちも白米しか食べないです💦
昨日お弁当の日だったのですが、煙草の箱が入るか入らないかくらいの大きさのお弁当箱に、一口おにぎり4つ、小さいブロッコリー1つ、キャンディチーズ1、ポークビッツ1、うずら2個入れて食べてきたのが半分でした😂
給食も白米しか食べず。。
この間、先生に全然食べてくれないんですー。。って呼び出されました😂

私も食べてほしくて毎食食べろ食べろと怒鳴って怒ってしまい、泣かせてしまいます。
ほっとけばお腹すいて食べるって言うけど、、食べないんですよねぇ。

冷食たべてくれたらいいじゃないですか!
何ならうちは食べてくれるから、カップ麺もあげてますよ😅
食べない子を育てた事がないから言えるんでしょうね。
同じ思いしてみろ、冷食でもパクパク食べてくれたら感動レベルだぞ。と教えてやりたいです😂

  • うさぷー

    うさぷー

    おやつ、ジュースもですか!!うちよりも遥かに大変ですね😭
    うちはご飯は食べたくないけどお菓子というのでそれも困りますが💧

    お弁当は綺麗に食べてきてくれるときもあってなんせ好きな物ばかりしかなので😂😂その代わり食べないと外で遊べないとかでいつも残って食べてるとか、、食べるのもゆっくりだし可哀想で💦(うちも電話で言われました)好きな物入れても遅いし根本的に興味なしです( ;꒳​; )仕方なしにという感じで、、

    少食って悩みますよね😭
    家じゃもっと食べないので私も毎日怒ってます、、これが嫌になりご飯の時間が憂鬱です。下の子で手いっぱいなのに食べない、1人じゃできないだと頭抱えます。ほっといても食べないのも一緒です💦優しくしたいけど無理ですよね(泣)

    うちがまだ食べてる方に感じます!食べないママにしかわからない悩みなので本当にわかってくださり嬉しいです😭💕毎日お疲れ様です!!

    うちも私が作る焼きそばは食べないのにペヤングは食べたりします(笑)もう食べてくれたらそれでいいと割り切ってる面もあります!w

    パパさんは何もおっしゃられないですか?
    いつになったら食べてくれるの〜って思いますよね(´;ω;`)🍚

    • 7月2日