※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママ♡
子育て・グッズ

育休延長と保育園入園について相談です。5月入園希望の手続き方法や、育休中に年子妊娠した場合の影響について不安があります。

3月から仕事産休入って5月に出産しました!なるべく長く育休とりたいのですが次の4月に保育園入園希望出さなくても良いみたいなのですが、5月入園希望だすにはどうすれば良いのでしょうか💦全くわからないです😭
またできれば育休中に年子妊娠したいなぁと思っていてまた産休延長になるなら隣の駅に実家があるので3歳から実家近くの幼稚園でもいいかなぁって思ってるのですが保育園に入れなければ早く会社復帰しないといけないんでしょうか💦
↑説明へたでわからなかったらすいません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私の住んでいる市では4月入園の申し込みは前年の10月中ですが、5月入園は4/5が申し込みの締め切りで1月から書類を提出することができます😊

保育園に入れなければではなく、保育園に入園させたければ会社復帰しないといけないんでしょうかと言う事でしょうか?

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    ありがとうございます😭
    出来れば長く産休とりたいので5月入園希望だして保育園落ちたら産休延長できる?んでまたその期間に二人目産休中は一人目保育園入れずに面倒みたいなぁと思ってるのです

    • 6月24日
おちびーズママ

赤ちゃん1ヶ月の可愛い時ですね❣️育児お疲れ様です🌙

私が預けている保育園(認定こども園)は、途中入園は人数的に厳しそうだったので、4月入園で在籍していて実際に通うのは7月からという形になっていますよ〜!
なので、普通に前の年度の10月くらいに市役所に入園希望を出しに行きました‼️

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    そうなんです😭可愛くて保育園預けたくない気持ちが抑えきれません😭一緒にいる時間短くなるの辛すぎます...

    4月入園で在籍して7月から通うとかもできるんですね😭市役所で入園希望だすんですか💦

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳と1歳半で保育園に落ちて不承諾通知を貰えば給付金の延長ができます😊2歳ちょっとまでの間に下の子が生まれれば復帰する事なくそのまま2人目の産休に入って給付金もまた貰えます。3年育休が取れる職場なら2年目からは無給ですが育休は長く取れます。私は3年連続育休で1人目2年3カ月、2人目1年4カ月、3人目2年7カ月(予定)です。
    上の子は3歳から幼稚園だと復帰したら新2号にするかそれだと無理そうな働き方なら保育園に転園になるので、私ならこども園の1号認定で入れて復帰する時に2号に切り替える(受け直しになるが転園しなくて良いので)と思います。

    • 6月24日
まりな

5月入園については、自治体ごとに募集期間が決められています。自治体のホームページなどに描いてあると思います、わからなければ電話すれば教えてもらえますよ☺️
ただ、5月入園は4月入園希望の余り枠になることが多いので、空いていなくて入れなかったり、希望の園にならない可能性が高いです💦

保育理由を就労で申請してて保育園が決まれば、自治体が決めている期日までに会社に復帰しないとダメですね😓
もし妊娠がわかって保育理由を出産で申請していて保育園となれば、産休育休となって会社は継続してお休みできると思います。タイミングが難しいですね💦

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    なるほど...難しすぎます😭
    一回電話してみます😭

    タイミング難しいですよね😭一旦会社に戻って半年フルで働いて二人目産休が望ましいんですけど💦そんなうまくいかないですよね😂

    • 6月24日
ももんが

一応法律では最長2年育休取ることができますよね。
会社の後輩も出来るだけ家で保育したいとの事で、
5月出産→4月入園希望出さずに一歳5月途中入園希望出してわざと落ちる→1歳半落ちる→1歳11ヶ月の4月に入園しました。

↑の方法をとってその間にまた出産したら手当も引き続き貰えます。