※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が育てにくく、病院での様子が問題。泣き叫びや吐き気があり、消化管アレルギーの疑いも。悩んでおり、どこかで調べてもらうべきか悩んでいます。

1歳6ヶ月の息子が育てにくく何か問題があるのかと悩んでいます。
今日は1歳6ヶ月検診のため病院に行ったところ、病院嫌いでわかるのかベビーカーを病院にとめただけで大泣き。病院に入ったら逃げ出そうとし、抱っこすると泣き過ぎて大量に吐きました。病院や他に来ていた方にも迷惑をかけるし、息子も私も嘔吐物まみれ、携帯にも吐かれました。
今日な検診は難しいと帰されました。

生まれたときからカンが強く、泣いてばかり。
ごはんも食べない、寝ない、よく泣く、よく吐く。
歯磨きもシャンプーも泣いて拒否。お風呂で吐く事も。
消化管アレルギーの疑いがありますが、病院ではいつも泣き叫ぶのでまだ大きな病院に行けていません。

今日病院から帰ってなんだか悲しくて涙が出てきました。
毎日疲れます。息子はおかしいでしょうか?
どこかで調べてもらった方が良いでしょうか?

コメント

マヨ

性格のせいで神経質からそうなっているのか、自閉症などの発達面からそうなっているのか、
きになるのでしたら保健師さんと相談してみたり発達相談をされてみたら気が楽になるかもしれませんね。

  • r

    r

    そうですよね、ありがとうございます✨

    • 6月18日
かな

大変でしたね💦
毎日お疲れ様です✨
各自治体に子育て相談窓口がありますし、
児童館や支援センターなどで相談することもできると思います。

少し繊細なお子さんなのかな?という印象です😊

  • r

    r

    お気遣いありがとうございます😊
    2度ほど自治体の子育て相談に行った事があるのですが、普通ですと言われました😅
    相談する所を変えてみます✨

    そうですね、繊細だと思います💦

    • 6月18日
  • かな

    かな

    そうなんですね💦
    もう少し具体的なアドバイスなど欲しいですよね😅
    毎日毎日泣き叫ばれるのは精神的にキツいですよね😭
    お子さんにとってもお母さんにとっても、安心できる物や方法などが見つかると良いですね😭✨

    • 6月18日
  • r

    r

    お優しいお言葉ありがとうございます、癒されます✨
    そうなんです💦どうしたもんだか💦

    ありがとうございます😊見つかりますように

    • 6月18日