※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梨央
子育て・グッズ

お風呂に入れる方法についてアドバイスをください。ローチェアが使えず、バスチェアもない状況で、赤ちゃんを一人でお風呂に入れるのが心配です。バンボを活用している方や他の方法があれば教えてください。

【8ヶ月ワンオペお風呂🛀】

現在ローチェアにバスタオルを敷いて子どもを乗せてから洗面所まで連れて行き、そこで待ってもらったりオムツを履かせたりしています。
しかし、リビングにベビーゲートを設置したことでローチェアがゲートの幅を通らずローチェアなしでお風呂に入れないといけなくなりました。
ハイハイや掴まり立ちをするので、そのまま洗面所で待ってもらうのは少し怖いのですがワンオペでお風呂に入れてる皆さんどうしてますか?
現在バスチェアは持っていない状態で、バンボはあるのですが活用している方いらっしゃいますか?

ローチェアやバンボ以外でもうちではこうしてるよ!っていうのがあればぜひ参考にさせていただきたいです。

コメント

姉妹ママ❤

上の子の時お風呂にバンボもってきて
座らせてましたけど
すぐにぬけだして伝い歩きとかしてたので この時期は湯船にお湯ためないので湯船でまってもらってました😅

  • 梨央

    梨央

    コメントありがとうございます。お湯をためない湯船でというのは全く頭にありませんでした😳!参考にさせていただきます。ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月1日
deleted user

洗い場にバンボ入れて待たせてたことあります。
すぐ抜け出すので洗面所では微妙で中に入れてました!
その後はバスマット敷いてそのまま座らせてましたよ😊湯船につかまり立ちしたりしてましたが、転んでもマットあるので大丈夫でした。

  • 梨央

    梨央

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️バスマットに座らせて待ってもらうのが理想なのですが、その際自分が洗うときお湯がかかるのを嫌がりそうで🥲慣れでしょうか?
    おだんごさんのお子さんはどうだったか、お時間あるときに教えていただきたいです。

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは1ヶ月からシャワーで流してたので、かかるくらい何ともなかったです😂
    平気でオモチャで遊んでました。

    泣いちゃう子だと最初は気を使いますよね…
    ただ、いつかは一緒に入るようになると思うので、慣れさせるのは早い方がいいと思います😊

    • 6月1日
  • 梨央

    梨央

    毎日頭からかけているのですがどうしても毎回嫌みたいで🥲そうですね、今後を考えて頑張って慣れさせようと思います。笑
    上がるときは洗面所にバスタオル敷いてお子さん置いて、という感じですか?

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒に洗面所のバスマットに立てるようになるまでは、洗い場のバスマットの上で待たせつつドアを開けたまま先に自分拭いてから娘、って感じにしてました!
    洗面所のバスマットが珪藻土なので座らせるのも固いかな(洗面所の床も固そうだし)というのと、オモチャがお風呂用だけで済むのでそうなりました😊

    • 6月1日
  • 梨央

    梨央

    さっそく、今日のお風呂で浴室にバスマット敷いて待ってもらおうとしましたが、見たことないくらい泣きました😇笑
    時間がかかりそうですが頑張りたいと思います🥲

    質問にも丁寧に教えていただき助かりました。本当にありがとうございました😊

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

私は一人で入れる時は洗い場でバンボに座らせて待たせて入ってました。がもらいもののバンボで下が禿げてて浸水したのでやめました😂
今は洗い場にベビーバスで一緒に入ってます😊

  • 梨央

    梨央

    うちは私が洗っているお湯がかかって泣いてしまうので、ベビーバスで待ってくれるのはお利口さんですね🥺
    教えていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 6月1日