※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

個人から法人成りを検討中の方へ 個人事業主から法人になると、手取りは減るが将来的に安心できる部分も増える。経費で落とすと会社のものになるため、自由に使えるお金が減る可能性も。生活面での変化はあるか考えると良いです。

仕事を、個人から法人成りしたよ!という方いますか?(旦那さんでも、ご本人でも)

収入についてですが、個人の方が良かった、法人の方が良かった、など良ければお話し聞かせてください!💡

個人事業主で、去年は手取り1200万くらいでした。
税金対策で来月から法人成りします。
法人成りしたあとの給料は、年間800万を予定しています。

税金多く払ってでも、個人だった時の方がぶっちゃけ自由に使えるお金が多かったかな!?と思ってるのですが、実際 手取り額が減るとどうでしょうか?
会社のお金が増えるだけで、自分たちの手取りは減る訳だし、社会保険なども加入しないといけないので必要経費も増えてきて、確かに将来的に見たら安心できる部分は増えたけど、結局のところ自由に使えるお金がかなり減るんだよね…と思ってしまいます。。
生活面などで、変わった部分はありますか?💦
いくら経費で落とせるから!とはいえ、経費で落とすってことは何か買っても会社で買ったことになる…ということですもんね?😣💦
個人の小さい会社ですし、それならまだ法人にしない方が良かったかな〜なんて今更ながら思っています。。

実際、紙面上的な事を除いて、リアルな面で考えるとどっちの方が良かったですか…?😥

コメント

ゆと

個人の方がお給料は断然よかったです!
経費で落とせるものは落とすようになり、正直お給料減っても生活に大差はなく、です!

旦那のお兄さんが社長さんで、旦那も私も働かせてもらっていますが、子供もいるのでお休みとかはすぐ取れたり、メリットはそれなりにあります。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよね😂
    なるほど。お金のやりくり的には大差ないんですね!!
    ありがとうございました✨

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

利益とか業種によるかなと思います!
私は法人の方が税金が安いので
法人に変えました!
給料決まってるけど前借りとかしたりする人もいるので旦那は法人からお金とってます。ある程度現金持ってないと困るので!でも外食とか旦那持ちなので法人と個人ごっちゃになってますよ😅

  • ママリ

    ママリ

    うちも法人の方が税金が安いので法人にする事にしたのですが、結果として税金は安くなるけど手取り的な面で言ったら減るよな〜とか思っちゃって😂💦

    個人からの法人成りだとお金のやりくりがどうしたら良いのか分からないのですが。。
    ある程度の現金(現金で支払う材料費など)がないとうちも困るのですが、それは給料とは別で、会社の口座から適当な額を下ろして手元に持っていて良いんでしょうか?💦
    それとも、自分で立て替えておいて、あとから領収書などまとめて会社から返金?という形なんでしょうか??
    お金の管理は引き続き私がやる予定なのですが、その辺のやりくりの仕方って、どう変わるんですかね?😣
    給料分以外は、勝手に引き出したり振り込んだりしたらいけないんですよね?💦💦
    今まではお昼のコンビニ代とかも交際費とかで全額 経費にできてたけど、法人になると全部は無理ですもんね💦
    その辺もどうなるのかよく分からなくて…😣💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社からも現金おろしてます!
    別に返金とかもしてないし
    税理士さんにも特に言われたことはないです!
    ただとるぶん会社のお金が減るだけです笑

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!そういう感じなんですね✨
    使った分(会社から取った分)と、領収書とかの金額が合わないと、後で何か言われたりとかしないのでしょうか…?💦
    会社のお金が勝手に減ってても、特に問題ない?んですかね、、?😥💦

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題ないです!
    税理士さんに言われたことないです😅
    すべて経費で落ちるわけではないので💦
    自分達が把握できてれば問題ないですよ!

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦自分たちの給料分は別に振り込むし、それ以外で勝手に会社のお金を引き出したりしちゃいけないのかと思ってました!💦
    ありがとうございました😊
    とりあえず税理士さんに詳しいことは聞いてみます!

    • 5月31日
じゃがびー

最近、法人になりました。
たしかに、個人の時の方が収入も多かったです。

法人になり、かなり収入は減りました。
ですが、その分会社としての補助が出ますし、家賃や保険は助かっています。
今まで、いかに使いすぎていたかがわかりました。笑

私自身も役員報酬として、
2万ですがもらっているので、その分は貯金です。

カツカツですが、月のお金のやりくりおもしろくて、法人になってよかったと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね💦
    経費にできる分は増えるけど、結局のとこ自分らの手取りは下がりますもんね😭
    お金の管理は誰がされていますか??
    会社のお金と、給料とか、今までは個人だったのでそんなに気にしてなかったのですが混ざってしまうのでどのようにやりくりしていけば良いのか…って悩んでます💦😣

    • 5月31日
  • じゃがびー

    じゃがびー


    会社のお金は旦那管理で、私は給料のみでやりくりです。

    法人になるときに、お金のことはちゃんとしたかったので、税理士さんをつけてます。月1度税理士さんと話しをして、その都度分からないこととかを相談しています。

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね✨
    うちはどちらも私が管理することになるので、ごちゃ混ぜになりそうで😭💦
    個人の時から税理士さんにお願いしてて、法人にしてからも毎月やってくれることになるので、分からないことは聞いてみます!
    ありがとうございました😊

    • 5月31日