※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

同僚が子供を会社の飲み会や旅行に連れて行くことについて、普通の会社で多いのかどうか気になります。

同僚に関してです。

従業員20人ほどの会社で働いています。
私が産休に入ったあとのタイミングで新しくパートさんが入り、私の業務を全て引き継いでくださり今も継続中です。

その方はシンママなのですが、会社の食事会(夜、居酒屋)や社員旅行(グアム)に子供(小学生)を連れて行ったり、(現地で子供は別の社員に見てもらって、本人は朝まで飲み行ってたらしい)してるそうです。
会社が良しとしてるのでいいんだと思いますが、普通の会社でもありえますか?
結構多いのでしょうか?

気になったので質問させていただきました。

コメント

なつ

パートなら普通は社員旅行の対象外だと思いました😂

常識あるママなら会社が許す云々、自分の子供は自分で面倒見ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    その方はパートさんですがほぼ社員と同じ働き方をしている感じです!
    ただ私だったら親に預けられないなら旅行は行かないなと思ってしまって...
    普段1人で頑張っていらっしゃるから息抜きしたかったんだろうなと思うようにしてますが、もしかして私の感覚が普通じゃないのかな?と思ったので質問させていただきました!
    ありがとうございます😊

    • 5月29日
  • なつ

    なつ

    社員旅行も他の社員さんが家族を連れて来ないなら、行かないですし、家族連れOKなら連れて行くけど、一緒に行動しますね😂!
    何かあっても他人は責任取れないですし。
    感覚はそのパートさんが非常識だと思いますよ笑

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほとんどの社員さんが独身で、結婚している方もいますが連れてきてなかったみたいです!
    シンママだから気を遣って連れてきていいよって会社が言ったのかもしれないですね。
    私が元々やっていた仕事は全てその人に回っていて、現状私はやることほぼない感じで居場所がなくて余計そういう目で見てしまってるのかも...😂

    でも私の感覚がおかしくないなら少し安心しました😌
    確かに何かあったら誰が責任取るんだって話ですよね💦

    • 5月29日