※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ中に外出先でトイレがしたくなった時の対処法について相談です。

トイトレ中に、外出先でトイレしたくなって
補助便座ない時どうしたらいいんでしょうか。

昨日息子の持病の受診があったんですが
待ち時間にオシッコしたいと言い出して
病院のトイレに入りました。
でも、外でトイレに行ったのは初めてで
自宅の補助便座か、保育園の子供用トイレでしかできません。
だからか、大人用の便座を泣いて嫌がり、出せなくて
オムツを履かせるしかないかと思ったら間に合わず
結局床に全部出てしまいました…

保育園迎えに行った後に急いで病院へ向かったので
トイレに行かせてから、という気も回らず
病院のスタッフさんにも迷惑をかけてしまって…
でもどう練習していったらいいのか分かりません😭

コメント

Belle⑅⃝︎

持ち歩き用の補助便座が売ってた気がします!
自宅でそれで練習すれば外出時も使えるのでは?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものがあるんですね!
    知らなかったです、ありがとうございます😊

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

持ち歩きできる補助便座あるみたいですが、、それを購入するしかないですかねぇ、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初耳でした!調べてみて検討します✨
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
moony mama

息子は、オムツでも気が向くとトイレでする子でしたが、私が脇を支えてあげれば大人の便座でも大丈夫でした。
日中のトイトレ完了してからも、しばらくはオムツで外出してましたよ。保育園では着替えさせてもらったり、車の中で履き替えたり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりしばらくはオムツかなぁ…と思いました💦
    オムツ交換台と同じくらい、補助便座置いといてくれると助かりますね😔
    ありがとうございます😊

    • 5月27日
イリス

お友達がスリーコインズの持ち歩き補助便座使っています。薄くて折り畳めて、ポーチに入るサイズなので、おすすめだって言っていましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らなかったです!
    情報ありがとうございます😊

    • 5月27日