※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡mee♡
お出かけ

緊急事態宣言地域の方、お宮参りはどうされますか?又はどうされましたか…

緊急事態宣言地域の方、お宮参りはどうされますか?又はどうされましたか?人が出入りするところに赤ちゃん連れていきたくないなって主人と話になって少し落ち着いてから半年後とかにしようか?って事になったのですが、皆様はどうされますか?又はどうされましたか?良ければ教えて下さい🙇

コメント

あーちゃん

私は百日のお祝いと一緒にしたので、3ヶ月で行きました❗️

  • ♡mee♡

    ♡mee♡

    100日のお祝いと一緒にするのもいいですね!主人に相談して検討してみます😊

    • 5月25日
みくろ

うちは一人目の時コロナは無かったですが、里帰り中だったのと、11月産まれだったので真冬は避けたかったので、3ヶ月経った頃に行きました😊
今回も6月に予定帝王切開ですが、やるとしたら9月中旬あたりかなーって思ってます。

  • ♡mee♡

    ♡mee♡

    真冬や真夏は赤ちゃん外に出すの気が引けますよね😂

    やはり3ヶ月頃でも良さそうですよね!私も現段階では9月くらいかなーと思ってます。

    • 5月25日
にゃん

緊急事態宣言地域です。
私の地元の神社が私たちだけでしてくれてるとこだったので先日行ってきました。
100日と一緒にとも考えたのですが
娘が4月生まれのため
100日とするなら真夏になってしまうので💦💦

マッシュ

うちは上も下も冬生まれで寒い時期なので、上の子は100日と併せて3ヶ月の頃にやりました☺️
下の子もそれでいいやと思ってたら、去年はまさかの緊急事態宣言…
まだ未知のウイルスだったので延期に延期をして9ヶ月の時に上の子の七五三と併せてやりました😂

deleted user

大阪です。
娘が産まれてすぐコロナが流行りだしたので怖くて延期にしようってなってたのですが、収まらなかったので結局お宮参り行ってません、、😭

みん

上の子はそもそもお宮参りしてないのですが下の子は緊急事態宣言出てたけど延期するよりは早めに済ませたかったのと旦那の休みがあったので行きました。生後30日目でした