※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうくんママ🔰
子育て・グッズ

おすわりやズリバイについての疑問です。自然にできるものなのか、親が練習して教える必要があるのか、どちらなのか教えてください。

おすわり、ずりばいについて♫

すべてが初めてで分からないことばかりなので教えて下さい🙏

現在7ヶ月半の息子がいます。そろそろおすわりやズリバイができる子がまわりに増えてきました。子供のペースでできればいいと思っているので比べたり、焦ったりしているわけではありませんが、おすわりの姿勢っていきなりできるものですか?それとも親がおすわりの姿勢にして手を離すなど練習して出来るようになるものですか?
自然に出来るようになるというのはどういうこと?と疑問に思ったので教えて下さい!!

また、ズリバイも練習したほうがよいのでしょうか?

コメント

ままり

おすわりは練習しなくていいです
腰に負担がかかります
離乳食食べるときに背もたれありでわたしのまたの間に座らせたりその程度でした

ずりばいはうつぶせにしてちょっと遠目に玩具おいておいで~ってやってました

  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    回答ありがとうございます!腰に負担がかかるんですね💦聞けてよかったです!
    ちなみに、自分でだんだんおすわりの姿勢になるのでしょうか?

    • 5月23日
  • ままり

    ままり

    うちの子は9カ月のときつかまり立ちからストンと座るパターンでおすわりしてました

    • 5月23日
  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    なるほど!イメージがわきました!つかまり立ちが先立ったんですね(^^)

    • 5月24日
ママリ

8ヶ月の息子がいます😊
おすわりは特に何もせず、自然に出来るようになりました。
ズリバイも自然に始めました。
うつ伏せで手とか足とかバタバタ動かして動き出そうな感じだと、もうすぐズリバイやハイハイするかと思います😊

  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    回答ありがとうございます!うつ伏せで確かにばたばたしていて、ちょっと目を離すとなんでそこにいる?
    なんでその向きに?
    ってことあります(^^)

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    それだともう動き出しそうですね😆
    最初は手だけ使ってお腹を軸にぐるぐる向き変えてる感じからずりばいに移行してくかと思います😆

    • 5月23日
  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    まさに今その段階ですね(笑)のんびり見守ります♫

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちはお座りしたそうで、膝の上とかでちょこちょこさせてたら、6ヶ月くらいで1人で座れるようになったって感じでした🤔
ズリバイも、うつ伏せから勝手に進もうと頑張ってたので、見守ってたら独りでにやってました😅笑
本人がやりたければやりたそうにすると思うので、その時にさせてあげたらいいと思います✨
無理に練習させなくても、本人のやる気があればいつかできます👍

  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに何事も本人のやる気ですね👍
    ちなみに、お座りしたそう…とはどんな様子だったんですか?

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこしててもずり落ちてくるというか…なのでその流れで膝に座らせたりしてたんですよね🤔
    そしたら、座ってる時は静かに座ってて。
    それを見て、あぁー座りたいんだなって思いました😌

    • 5月23日
  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    なるほど!!ご丁寧にありがとうございます♫

    • 5月23日
ママリ

おすわりもずりばいも
特に練習はさせませんでした🌼
基本的には、親が手を加えることなく
自発的にやるのを待った方が良いみたいなので☺️👌🏻

ある時、ちょっと目を離したすきに
自力で仰向けから起き上がって
おすわりの体勢になっていて
びっくりしたのを覚えています😂
それ以降、コツをつかんだのか
日に日におすわりで過ごす時間が長くなり
"自然に"おすわり完成しました✨

ずりばいも、
前にあるオモチャが欲しかったのか
自力で少し前に進み、
日に日にその距離が伸びていった感じでしたよ😊

  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    回答ありがとうございます!
    仰向けから起き上がる…すごいですね!それはびっくりしますね🤣そうやってみんな出来るようになるのですかね?

    おもちゃはのんびりやってみますね!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うつぶせになっているときに
前におもちゃ置いたり、おいでーと言ったりして
遊び感覚で練習してました☺️
少しでも機嫌を悪そうにしたらすぐにやめてました。
座るのは練習したことないです😢
うつぶせでずりばいするようになって
自分で座れるようになりましたよ☺️

  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    回答ありがとうございます!
    ずりばいから自分で座るのですね!まだずりばいすらないので想像つきませんが…できたときにコレか!ってなるんでしょうね(^^)

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずりばいやハイハイせずに
    そのまま立つ子もいるみたいなので
    焦らず見守ってあげればいいと思います☺️

    • 5月24日
  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    もう、タイミングや順番は子供次第ですね(^^)のんびり楽しみにしています♡

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもつかまり立ちやズリバイするのに
    何故かハイハイはしません😹笑

    • 5月24日
  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    そうなんですね😯移動手段があればいいんですかね!

    • 5月24日
こむぎ

私の娘も7ヶ月です☺️
最近ズリバイや肩バイをするようになってきて成長したな〜と感じております(笑)

うちの子もお座りはまだ出来てませんよ!
たまーに座らせてみると、手を前についてならなんとか座ってます(笑)
友達の子も同じ月齢なんですが、お座り出来てたりしたのをみた時はやはり焦りますけど、みんな同じタイミングでできるようになるわけではないと思うので、きっとそのうち出来る様になるだろうで見守ってます😊💓

  • ゆうくんママ🔰

    ゆうくんママ🔰

    回答ありがとうございます!
    おすわりは確かに座らせるとだんだん前に行き、手をついてます(笑)犬みたいです(^^)

    焦ってできるものでもないですしね(^^)周りの子ができていたらこうなるんだな〜っていつも勉強している感じです♡

    • 5月23日