※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

母の日のプレゼント?に文句を言われました。実母からです。まず私たちは…

母の日のプレゼント?に文句を言われました。
実母からです。

まず私たちは数年前から誕生日や母の日はリクエスト制にしています。
なので今回の母の日もリクエストを聞きましたが、今はちょうど何も浮かばない。ということだったので、「じゃあまた欲しいものが出てきたら買うから教えて!!」と円満に話し合いました。

それでも何も送らないのはな〜と思い、
たまたま他の会話の中で「ロクシタンのハンドクリームがほしい」と言っていたので、2本で3000円程度ですがそれを送りました。

そしたらそれが母の日だと勘違いしたらしく
こんなちっぽけなものを…と父に相当愚痴っていたらしく、それが私に伝えられました。
ハンドクリームを送ったあとに「また母の日は別で買うから」とちゃんと伝えなかった私も悪いですが…😓

なので謝罪してPayPayで1万円送金したら、無言で受取されそのままです。

今までも誕生日わ母の日は小学生の頃から欠かさずプレゼントしてきましたが、娘が生まれてからは可愛がってもらっているので、私のボーナスの際に1万円を包んで「いつもありがとう」と渡すようにしました。
それからというもの、なんだか日に日に望みが大きくなってる気がします。 

仕方ないんですかね…。
もともと毒親?に近い感じだったと大人になってから気づき、ずっと恨んでましたが出産を機に仲良くできてたつもりだったので
なんだか心がパンクしています😭

コメント

初めてのママリ🔰

私なら来年から渡しません😊
今日ふと思ったんですが、
母の日や父の日ってなんや?と😂
子どもが出来る前は、親に感謝を伝える日だと認識しており、プレゼントも渡していました。
今も渡していますが。
子どもが出来て考えが変わりました。
親が望んで子どもを作り、我が子を責任もって育てるのは当たり前なことで、それを子どもから感謝させプレゼントまでもらうのは違うかなと。
逆に親の方が、元気に育ってくれてありがとうと感謝を伝えたいくらいです😂💓
ありがとうと感謝の気持ちを子どもが自ら伝えてくれることはとても嬉しいことだと思います!
そんな日が来たらジーン😢とくると思います。
子どもを想う親なら言葉だけで、何歳になっても嬉しいと思います。
プレゼントの強要はおかしいと思います。
ハンドクリームをもらったことに対して文句をいい、送金されても反応がないなんておかしいです💦
そんな相手に13000円使うなら、子どもに使いたいです😅

  • ままり

    ままり

    そうなんですよね…
    私も娘を産んでから、母の日なんて何もらっても嬉しいし😭

    私が昔から祝い事などを欠かさず、働くようになって母親にかける金額も上がっていくのを当たり前に思ったのか…😓

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

え、母の日でハンドクリームじゃなかったんですよね、、、?
なんのハンドクリームですか?😅

それに3000円程度って十分だと思うのですが😅
それでちっぽけって言われちゃうなら
わたしは静かにフェードアウトします😇←

親がたかってくるのって
ありえないと思います、、、

  • ままり

    ままり

    普段から、ふとした会話で「これいいよね〜ほしいわ〜」とか言ってたらサプライズ?的に送っていたので、今回もそれの一貫みたいな感じでした💦

    やっぱり有り得ないですよね💦客観的なご意見聞けて助かります🙇🏻‍♀

    • 5月11日
しょうこ

私は実母には時々…で母の日関係なく思い立ったら…って感じです。誕生日も連絡のみ✨ありがたいことに親子関係がいいかな…と勝手に思ってます😅
でも、義母はそうはいかず、ハネムーンのお土産→「私使わないから友達にあげていい?」
母の日①花→花はすぐ枯らすからいらない
その他手土産、私の料理等ボロカス言います。
料理が不味かったと実母にも言って普段優しい母がキレるほど…義母の料理は雑煮や鍋しか食べたことないので美味しいのかわかりませんが文句言われるくらいなら…とポテトサラダを聞きながら作ったら何も知らない旦那に「何コレ…人参とか生じゃん、味薄っ」って言われてました(笑)もちろん自分も不味かったのか残されてました(笑)💦
たーくさん言いふらしてます😂
余談長くてすいません…
これから子どもにもお金がかかる時期なので私たちにはいいから孫に使ってがベストアンサーな親のような気がします…
娘や孫のこどもの日や誕生日きっと沢山お祝いしてくれるんでしょう…と軽く匂わせることができれば…

  • ままり

    ままり

    お話聞かせていただきありがとうございます🙇🏻‍♀
    うちの母は、私たときには喜んでお礼伝えてくれるけど
    裏で父や弟に愚痴ってるような感じです😓
    私がお年玉などとして親に現金を渡すようになってから、なんだか毎回過度な期待をされていて、ちょっとシンドイです😂

    • 5月11日
  • しょうこ

    しょうこ

    なかなか難しいですね…
    義理家族ではないので、素直にお金に余裕があっても、これからお金かかるから…と話すことは可能でしょうか…

    • 5月11日
  • ままり

    ままり

    縁切る以外、解決の糸口がないことは頭のどっかで分かっているのですが
    なんだか今回は辛くてママリに書いてしまった次第でした😣
    コメントいただき本当に救われました😭ありがとうございます😭

    • 5月11日
  • しょうこ

    しょうこ

    やっぱりどんなに辛くても結論だすのはさらに大変ですよね…ママリですこしでも発散できれば…母子幸せになれるよう無理せずお身体きをつけてくださいね…

    • 5月11日
deleted user

ロクシタンのハンドクリームって確かに結構小さいんですが、お母様ロクシタンがどのくらいのお値段か分かってないとかじゃないですよね…?😂💦
それに母の日で3000円って十分ですよね!
まぁ値段にかかわらず子供からのプレゼントに文句つけるのは親としてどうかなーと思いますが💦大事なのは気持ちですしね💦お父様もどうして本人にそう言ってたこと伝えたのでしょうね…😓
PayPayの1万円もありえないですね…😢
普通なら1万円送られてきた時点で可哀想なことしたなって情けなく思って、またその1万円返しますよね😵
私ならもう何もプレゼント渡さないです。
連絡もしばらくしないレベルです。
プレゼントって気分悪くしてまであげるものじゃないのでそういう人には何も贈らなくていいと思います😃

  • ままり

    ままり

    もらったものの値段を調べるタイプなので、値段は分かってるはずです😓
    今年は弟がスープストックのセットを母の日に送ったらしく、それより姉の私が金額低いのがシャクだったのか😓

    独身者の弟と比べられたらたまりません😂笑

    • 5月11日
ゆみ

私L'OCCITANEもらったら嬉しいですけどね🤔と言うか、母の日で送ったのではないのですか??リクエストなかったなら、何も送らなくても良かったかも知れないですね💦

  • ままり

    ままり

    普段から、ふとした会話の中で母親の欲しいものが知れたら
    サプライズ的にちょこちょこ送っていたので、今回もその一貫のつもりでしたが
    母親は3000円のロクシタンだけが母の日なんて!!とお怒りだったようです😓
    たぶん送らなきゃ送らないで、何もないのか!と騒いでただろうし本当によく分からないです😓
    結局、お正月に私が現金あげたのが嬉しくて
    また現金を期待してたんか?って思っちゃいました😩

    • 5月11日
  • ゆみ

    ゆみ

    なるさん❤️
    母の日も近かったですし、わざわざ送らなくて良かったかもですね💦と言うか、ちょこちょこ送るとサプライズにならない気がしますし、プレゼントは母の日と誕生日以外で1、2回とかでいいと思いますよ❗️現金が良さそうならもう現金で統一した方がいい気もします🤔

    • 5月11日
  • ままり

    ままり

    そうですね。サプライズというか良かれと思って欲しがってたものをいつもコッソリ買って、喜んでほしいと送ってたつもりでしたが、私が悪かったです😔
    毎回何万もあげるのはキツイですががんばります!

    • 5月11日