※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
サプリ・健康

産後うつお灸or鍼灸で改善された方いらっしゃいますか?

産後うつ
お灸or鍼灸で改善された方いらっしゃいますか?

コメント

まー𓃗

産後うつですか?
胸のリンパが詰まってるとモヤモヤしてうつになりがちになるので、胸をひらいて胸の真ん中の骨をぐーで上下にいた気持ち良いくらいにゴリゴリしてみてください!
あと首こり肩こりのストレッチもするとめちゃくちゃ気持ちがスッキリします!
お時間ありましたらぜひ!

  • まー𓃗

    まー𓃗

    胸をひらくというのは春日(トゥース!の)みたいに胸を突き出すような姿勢と言う意味です!

    • 5月10日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ご親切にありがとうございます😭やってみます!
    重度の産後うつと不眠で外出も恐く半年経ちます😭

    • 5月10日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    辛いですよね😔
    ベランダでもいいので外にでて太陽浴びたりするのもかなり気分転換になりますよ☺️
    あと呼吸!腹式呼吸で瞑想もめちゃくちゃおすすめです!

    • 5月10日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます😭
    産後うつなりましたか😭?
    どんな症状出ましたか?

    • 5月10日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    私は産後うつではなくて、ホルモンバランス崩れて自律神経乱れてパニック症状のようなものがでちゃったんです💦
    元々エステで働いてたので知識はあったので自力で治しました!
    産後はホルモンバランス乱れたりと似たところがありますので参考になればと思います☺️

    • 5月10日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    自力で!すごいですね!
    子供が恐い、全く寝れないってホルモンも関係しますか?

    • 5月10日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    心療内科に行った時に、私の行く場所じゃない。と思い色々調べました!
    子供が怖いと言うのは泣き声とかってことですか?
    寝れないのはストレスが原因だと思います!

    • 5月10日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    精神科行きたくなくて、薬恐くて、それ以外で治したくて😭毎日狂ったように調べてます😭
    キッカケは泣き声です。一度震えが止まらなくなりました。←多分パニック発作?
    時限爆弾抱えてる感覚で、今では子供の存在が恐いんです😭
    元々寝つくのに時間かかるタイプでしたが、産後から常に気が張っていて、産後ハイの状態が永遠続いてる感じなんです
    夜間、親に子供をみてもらっても全く寝れず薬飲む毎日です😭
    1人で居てもドキドキハラハラ落ち着かない、平常心保てないんです😭

    • 5月10日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    泣き声怖いの少し分かります!
    私多分人より耳が敏感で泣き声や大きい音がすごく響いちゃうので💦
    多分、一度泣き声でパニックぽくなったのがトラウマになっちゃってるんだと思います!
    うつやパニック障害の方に共通してるのが酷い肩こり首こりなんですけど、ママリさんはどうですか?
    私の話しになりますが、パニック症状がでてきて色々調べて自律神経やホルモンバランスの乱れが原因で、その改善法が肩こり首こりの解消、適度な運動、腹式呼吸、食事でした。
    簡単に出来る肩こり首こりのストレッチ、まいまくらやじぶんまくら等の少し高額な枕にかえる(これで睡眠の質かなり変わりました)
    腹式呼吸をしながら瞑想して頭の中でめちゃくちゃポジティブな事を考える、ノートに書く。
    オメガ3が自律神経等にいいらしく、オイルを買ってお味噌やヨーグルトにスプーン1杯垂らして毎日食べる。
    半身浴や運動をして汗をかく(身体の毒素がでていきます)
    これを続けて半年ほどで改善されました!
    思考も変わって、ネガティブからポジティブになりました☺️
    子育てしながらだとなかなか厳しいかと思いますが、時間見つけてぜひやってみてください!

    • 5月10日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    首、肩カチカチです😭
    沢山のアドバイスありがとうございます😭
    実践出来ることやってみます😭

    • 5月10日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    まず首肩ほぐしやってみてください☺️
    自然と胸のリンパも流れるのでかなり改善されると思います!
    お子さんまだ大変な時期でしょうが、ママリさんが笑顔で子育て出来ることを願ってます☺️🌷

    • 5月10日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    ありがとうございます

    • 5月10日