※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなママ
お金・保険

出産で退職して、失業手当もらった方いますか?どのくらいから申請ができて受け取る事ができるのでしょうか?

出産で退職して、失業手当もらった方いますか?
どのくらいから申請ができて受け取る事ができるのでしょうか?

コメント

deleted user

妊娠を機に退職して、すぐに受給(再就職)するつもりがなかったので受給期間の延長をして、1人目が1歳過ぎた頃に受給しました。

  • りなママ

    りなママ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️受給するのには扶養には入っていられないみたいですが、保険はどうしてましたか?

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    受給期間中だけ扶養から外れて国保に切り替えました!

    大半の人は扶養から外れないといけないと思いますけど、受給できる額が少ない場合は扶養から抜けなくていい場合もあります。

    • 4月29日
  • りなママ

    りなママ

    額によってなんですね!

    延期する場合もしない場合もどのタイミングでハローワークへ行けばいいのでしょうか?
    退職したらすぐ行っていいのですか?

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    延長する場合は離職してから30日経ってからです!

    延長しない場合は離職してすぐ行ってよかったと思います。ただ、自己都合の退職になるので待機期間が終わってからの受給になります!

    • 4月29日
  • りなママ

    りなママ

    延期するしないで行く期間も違うんですね!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月29日