※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rui
産婦人科・小児科

藤井レディースクリニックでの2週間検診と1ヶ月検診について質問です。検診内容と費用について教えてください。主人が一緒に行けないため、分かる方がいれば教えてください。

藤井レディースクリニックでの
2週間検診と1ヶ月検診について質問です(о´∀`о)

①2週間検診の内容
②上記の費用

③1ヶ月検診の内容
④上記の費用

すくすく育つ我が子の成長を日々感じながら
幸せに暮らしております。
産休中のため費用は主人もちなのですが
一緒に行けないため
分かる方いましたら教えて下さい(^^)

コメント

はじめてのママリ🔰

①赤ちゃんの体重計測、お母さんの診察・内診、助産師指導
②太田市の2週間検診補助券使って1,100円(使わないと6,000円)

③赤ちゃんの身長・体重・頭囲・胸囲測定、赤ちゃんの小児科医診察、お母さんの診察・内診、森永の栄養指導
④6,000円

でした!

  • rui

    rui

    太田市在住の方だと検診補助券って言うのがあるんですね🤭
    私は市外なので6千円かな😱😱💦

    教えて頂きありがとうございます😊!

    • 4月16日
優しい麦茶

上の方が詳しく答えてくれてるので私は2週間検診の費用についてです!

大泉住みですが、私も2週間検診の補助券使ってその値段でした!母子手帳もらって、妊婦検診の補助券もらう時に2週間検診の問診票をもらいました!たしかそのA4サイズの紙が2週間検診の補助券になります🙆‍♀️

はちこ

毎日お疲れ様です😊

1月末に藤井さんで出産しました!すでにおぼろげな記憶なので、間違ってたら申し訳ないのですが、、

①受付をしたら、すぐ赤ちゃんを預かってくれて体重やへその様子などをみてくれる
自分は先生とお話(赤ちゃんや自分のこと)
傷や子宮の戻りの確認をする
そこから、二階に行って助産師さんともう一度体重の確認をして、不安なことがないかなど聞いてくれる。
私の場合は、赤ちゃんのへそが少しジュクジュクしてたのでまた来てねと言われました

②入院中、説明があったかと思いますが、町からもらった紙を持っていけば割引になって(私は大泉町住みです)、お金はかからなかったか、そんなに高くなかったような気がします😅

③2週間検診と同じように子宮の戻りなど確認して、先生と最後にお話をします、赤ちゃんも2週間検診と同じですぐ預かってくれて、体重等見てくれます
それから、小児科の先生が赤ちゃんを診察してくれて、質問等ないか聞かれます

その後、廊下で森永の方とお話
(サンプルをくれたり、ここでも何か困ってることはないかなど聞いてくれます)

④本当に記憶がなくて申し訳ないですが、
1万円はかかってないと思います🥲6千円、、くらいなような😭

念の為、2万円おろしていったけど、全然だったなーって記憶があります😭

2週間検診は時間が指定されてますが、1ヶ月検診はみんな時間が一緒なので早めに行くことをおすすめします💫
私は13時ちょうどに行くと、誰もいなくて拍子抜けしましたが、どんどん後から人が増えてきて、早く来てよかったな〜と思いました😊

読みにくかったらすみません🙏
少しでもご参考になれば😊